+
| | 旧イベント_
|


|

緊急任務 紅き友情が守りしモノ †
並びと表記はゲーム準拠。
便宜上前半ステージをE-1~E-4、後半ステージをE-5~E-8と表記している箇所有り。
+
| | ... |
▼イベント「緊急任務-紅き友情が守りしモノ」開始
開催期間:5月15日(金)メンテナンス終了後~5月29日(金)メンテナンス開始前14:00まで
前半ステージでは最大12個の勲章を手に入れることが出来る。
全ての勲章を手に入れるには、後半ステージを攻略する必要がある。
後半ステージは、5月22日より追加される予定。
イベント報酬に関して
★5キャラクター「ゼラニウム」
また、イベントステージにてボーナスステージが出現いたします。
曜日任務につきましては、今まで通りとなりますのでご注意ください。
※★5キャラクター「ゼラニウム」を含むイベント報酬は、
イベント終了後に順次配布。
キャノンパネル †
害虫のHPを5~10%? 削ることができる
+
| | ... |
:
|
|
+
| | キャラ追加第7弾
|

|
復刻任務 紅き友情が守りしモノ †
+
| | 復刻任務内容
|
復刻版では封印石集めのスタイルへと変更。
また、通常のイベントと異なり通常のシークレットガーデンが発生する
取得に必要な封印石の数は以下のとおり
獲得数 | 名称 |
---|
2000個 | ゼラニウム(初期Lv.1) (初期装備スロット1・初期戦闘スキルLv.1) | 100個 | ゼラニウムの装花 | 250個 | ゼラニウムの装花 | 500個 | ゼラニウムの装花 | 50個 | ゼラニウムの技花 | 100個 | ゼラニウムの技花 | 150個 | ゼラニウムの技花 | 300個 | ゼラニウムの技花 |
装備スロット、スキルレベルともに最大にするには封印石が3450個必要になる。
|
再復刻任務 緊急任務 紅き友情が守りしモノ †
2016/10/7~ 常設化
復刻任務と同じく、マップ内宝箱から出るアイテムを収集し交換する。
交換について †
『ゼラニウムの再封石』を集めて交換する。
すべてを交換するために必要な再封石は3450個。
アイテム名 | 必要数 | 交換可能回数 |
---|
★5「ゼラニウム」 | 2000個 | 各1回 |
ゼラニウムの装花 | 100個 |
ゼラニウムの装花 | 250個 |
ゼラニウムの装花 | 500個 |
ゼラニウムの技花 | 50個 |
ゼラニウムの技花 | 100個 |
ゼラニウムの技花 | 150個 |
ゼラニウムの技花 | 300個 |
ゲストパーティ †

緊急任務 紅き友情が守りしモノ (前半) †
初級 迫り来る大群 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv10 ナメクジソウ×2 | 突 |
---|
B | Lv11 カマ-キリノヨル×2 |
---|
C | Lv16 スパイグン Lv10 ナメクジソウ Lv11 カマーキリノヨル
|
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銅」 | 10 | 719~???? | 151~???? | 55 (5.500) | 1 (★2or贈り物?%) | 害虫戦力を 削れる砲撃マス |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x10 | 10 | ???? | ???? | 55 (5.500) | 1 (ゼラニウムの封印石x18) | 封印石効率:1.8/st |
---|
砲台マスを通ると害虫に砲撃する。マスの上にある数字が砲撃可能な回数である。
砲撃出来る回数は決まっているので、要注意。
中級 前衛部隊 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv28 カマーキリノヨル×3 | 突 |
---|
B | Lv27 ナメクジソウ×3 |
---|
C | Lv32 カマーキリノヨル Lv33 ナメクジソウ Lv33 ナメクジソウ |
---|
D | Lv31 スパイグン Lv31 カマーキリノヨル Lv31 ナメクジソウ |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銅」 | 20 | 1426~???? | 181~???? | 90 (4.500) | 2 (★2or贈り物?%) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x20 | 20 | ???? | ???? | 90 (4.500) | 2 (ゼラニウムの封印石x22) | 封印石効率:2.2/st |
---|
砲撃マスが4ヶ所あるので主力PTの総合力が低い場合は是非とも活用しよう。
砲撃マスを全て通過するためには上拠点に2部隊、下拠点に3部隊配置する必要がある。
スタート地点が二箇所なのでそれほど悩む事はない。(別ルート案の検証待ち)
・周回案(復刻)
中央上の宝箱には上拠点からしか行けない為、回収率を高めるには上拠点に4部隊置く必要がある。
上級 砲台 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv46 カマーキリノヨル×3 | 突 |
---|
B | Lv47 カマーキリノヨル×3 |
---|
C | Lv46 ナメクジソウ×3 |
---|
D | Lv47 カマーキリノヨル Lv50 カマーキリノヨル Lv50 ナメクジソウ |
---|
E+ | Lv52 モスキィダー Lv46 カマーキリノヨル Lv46 カマーキリノヨル |
---|
F+ | Lv52 スパイグン Lv51 カマーキリノヨル Lv51 ナメクジソウ |
---|
G | Lv50 ナメクジソウ×3 |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銅」 | 40 | 3458~???? | 207~???? | 160 (4.000) | 4 (★2or贈り物?%) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x30 | 40 | ???? | ???? | 160 (4.000) | 4 (ゼラニウムの封印石x20) | 封印石効率:2.0/st |
---|
ボスが2体になりザコも増え、害虫自体も強化されているので中級と比べて勲章3を達成する難易度は非常に高いものとなっている。
戦力に余裕がない場合、砲台マスを上手く使って攻略する必要がある。
(戦力に余裕があれば砲台マスを無視する方がランダム床との戦いを避けることができるため安定する。移動力を全ての部隊で同程度にすれば全ての敵に到達できる)
奇数順に右側下部の矢印パネルに到達した部隊がボス戦確定となることから速度と戦力をうまく調整しよう。
(先鋒が2連戦になる確率が高いので、ボス戦PTは突属性主力PTを推奨しておく。)
勲章3狙いは戦力が十分なら左側、中央とも中段に1部隊ずつ置けばよい。
戦力が乏しい場合は左側は足遅めの部隊を中段に1部隊ずつ、中央下段を3部隊にすれば2回の砲撃パネルをすべて撃ちきれる可能性が高い。
最上級 窮地の先に †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A+ | Lv62 スパイグン Lv61 カマーキリノヨル×2 | 突 |
---|
B+ | Lv62 スパイグン Lv61 カマーキリノヨル×2 |
---|
C | Lv61 カマーキリノヨル×3 |
---|
D+ | Lv62 スパイグン Lv60 ナメクジソウ×2 |
---|
E+ | Lv65 ビビットルーン Lv64 カマーキリノヨル Lv64 ナメクジソウ |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銀」 | 80 | 8309~???? | 387~???? | 270 (3.375) | 5 (★2or贈り物?%or霊獣) | ←守のアンプルゥ確認 |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x50/華霊石x1 | 80 | ????~17394 | ???? | 270 (3.375) | 5 (ゼラニウムの封印石x33) | 封印石効率:2.06/st |
---|
8万程度の総合力部隊でも最終ボスに返り討ちにあう事例が散見される。
砲撃マスを使わないとステージクリアすらも危ういと思われる。
特に勲章3狙いの場合、総合力が30万、40万を超えているような団長でなけれれば砲撃マスの活用を心掛けた方が良いだろう。
またどこの害虫を砲撃しているのかを見極めたい所ではある。
(1回の砲撃で何箇所を攻撃されているのか要検証)
・案1(砲台を全て発動させて勲章3を狙う)
☆砲撃3の円内中央のスタート地点にPTを3隊置く。
速度をある程度揃えた場合は、最初と3番目に動くPTで敵を1匹、2番目に動くPTで敵を1匹倒すことになる。
☆一番下のスタート地点へはPTを2隊置く。
先に動くPTを突属性重視の主力にして、後に動くPTは砲台発動用なので弱くても良い。
ただし、下ルートの敵は2匹とも強いので、撃破しきれない場合は両方ともに強くする必要がある。
あまり足が速いと中央部隊が撃破するまでに終わってしまうので注意。
大砲がどの敵を狙うかと2連射の回数によって大きく難易度が変わる。
・案2 (勲章1で妥協前提)
全員を下から2番目の拠点に配置する。
こうするとエンカウントするのは最終ボスだけになる。
中ボス撃破すら危うい場合には1点突破の方が可能性があるかもしれない。
・案3 (案2の派生案)
戦力のある自軍2部隊と強い友軍を下から2番目の拠点に、残り2部隊を下拠点に配置。
下に2部隊を配置することで砲台マスによる攻撃が起こる。運が良ければ全てボスに当たるかも?
砲台ダメージを与えたところで主力3部隊による一点突破を試みる戦法。
- 復刻ぐるぐるゴールド稼ぎ
- 真ん中のロックパネルが開く前にゴールし、真ん中をぐるぐるさせてゴールドを稼ぐ。獲得ゴールドはおよそ10000~17000G。
3PT編成にし上から0-1-0-1-1。箱回収も含めた3PT案。PTの数を増やすと獲得ゴールドが減る。
真ん中はライラックやディプラデニアを利用した上でPT速度が高い編成にする。
PTの速度で獲得ゴールドに大きく差が出る模様。(検証中のため法則不明)
真ん中750前後または1000以上の速度で17kG報告あり。
- 総合力が低くなるためソーラーに頼れず地力がかなり必要。
友軍に頼るかあるいは突で固めると楽になる。
EボスのHPがかなり高いのでPTに単体スキル持ちも含めると良い。
緊急任務 紅き友情が守りしモノ(後半) †
初級 友の待つ場所 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv24 ナメクジソウ×3 | 突 |
---|
B | Lv28 カマーキリノヨル×3 |
---|
C+ | Lv30 スパイグン Lv29 ナメクジソウ×2 |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銅」 | 15 | 1686~2377 | ????~???? | 83 (5.533) | 2 (★2or贈り物?%) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x10 | 15 | ???? | ???? | 83 (5.533) | 2 (ゼラニウムの封印石x14) | 封印石効率:1.87/st |
---|
- 勲章3攻略案
- 案1:第1PTを強く、第1PT→第4PTの速度を順に遅くして、第1PTを一番下へ置く。
この配置変更を行うことで全ての砲台を起動できるため、敵に前もって可能な限りダメージを与えておくことができ、攻略を有利に進められるだろう。
助っ人が雑魚1戦を担うが、よほどの事が無ければ問題ないと思われる。
中級 援護 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv36 ナメクジソウ×3 | 突 |
---|
B | Lv34 カマーキリノヨル×3 |
---|
C+ | Lv36 スパイグン Lv38 カマーキリノヨル×2 |
---|
D+ | Lv39 スパイグン Lv39 ナメクジソウ Lv39 カマーキリノヨル |
---|
E+ | Lv40 スパイグン Lv39 ナメクジソウ Lv39 カマーキリノヨル |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x2/特別功労賞「銅」 | 30 | 3442~5936 | ????~???? | 135 (4.500) | 2 (★2or贈り物?%) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x20 | 30 | ???? | ???? | 135 (4.500) | 2 (ゼラニウムの封印石x30) | 封印石効率:2.00/st |
---|
- 勲章3攻略案
ワープは一番下の拠点の後ろの空白地に繋がっており、最終的にC・Dのボスは全PTで攻撃可能なので
この2つのボスについて拠点考慮の必要はない。Bの雑魚取りこぼしに運が絡む。
Aの雑魚は上から3番目の拠点に配置し、かつ分岐を進むPTのみしか攻撃できないので
ここに総合力の高い1軍を置くのがベター。
- 自軍戦力が十分でない場合
上から3番目に高総合力の1軍と総合力が十分で移動力高めの友軍を
残りの2~4軍を「友軍が先にワープ左下分岐に辿り着く様に移動力を低くして」上から2番目に配置し
1軍がAを、友軍がEボスを確定で叩けるようにするといい。
Bのランダムを1~4軍で挑みに行けて、砲台4つを確定起動できる。
カマーキリノヨルの攻撃力が他の雑魚やボスよりも高く、防御特化キャラでもなければ4桁ダメージなので
移動力制限以外での★2~3ユニットはHP1500以上は無いとロクに活躍できないので留意する事。
ただ、Aを1軍で倒し、Bをソーラードライブで強引に突破して、後は「OMIKATA様(友軍)お願いします!」でも十分ではある。
上級 仲間 †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A | Lv46 カマーキリノヨル Lv50 カマーキリノヨル Lv50 ナメクジソウ | 突 |
---|
B | Lv46 カマーキリノヨル×3 |
---|
C | Lv46 カマーキリノヨル×3 |
---|
D | Lv47 ナメクジソウ×3 |
---|
E+ | Lv52 スパイグン Lv51 カマーキリノヨル Lv51 ナメクジソウ |
---|
F+ | Lv52 スパイグン Lv51 カマーキリノヨル Lv51 ナメクジソウ |
---|
G+ | Lv52 スパイグン Lv51 カマーキリノヨル Lv51 ナメクジソウ |
---|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x?/特別功労賞「銅」 | 50 | 6500~14612 | ????~346 | 200 (4.000) | 4 (★2or贈り物1%) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x30 | 50 | ???? | ???? | 200 (4.000) | 4 (ゼラニウムの封印石x26) | 封印石効率:2.08/st |
---|
- 初期位置は左上からL字に2、1友、3、4
- ワープは①上下側共に右が左下拠点、②下側左が上部大砲飛び地→左上拠点へとワープする。
- 3/4の確率で左に戻るので金稼ぎMAPとして優秀。
上級→GR換算では、10k→16k、12.5k→20k、16k→25.2k(☆2・種換金を含んだほぼ理論値、復刻では15k?)
- 勲章3狙い
- 初期配置(速さ友>>1>他/等速可)
C、Fボスに行くかが運。Fを逃すことが多い。
- 低レベル向け:左上からL字に0221(左下後・下中後を速、右下を遅/等速可)
上部大砲も起動出来るので多少は削れる。
- 金稼ぎ:左下3・右下2(左下2番手・右下後を速)
右下先、ついで左下1・3番手が最短でゴールしやすいのでなるべく揃える感じ。勲章も狙える。
最上級 紅き友情が守りしモノ †
 | ポイント | 害虫 | 弱点 |
---|
A+ | Lv62 スパイグン Lv60 ナメクジソウ×2 | 突 |
---|
B+ | Lv62 スパイグン Lv61 カマーキリノヨル×2 |
---|
C+ | Lv62 スパイグン Lv61 カマーキリノヨル×2 |
---|
D | Lv61 カマーキリノヨル×3 |
---|
E | Lv61 カマーキリノヨル×2 Lv60 ナメクジソウ |
---|
F+ | Lv65 ビビットルーン Lv64 カマーキリノヨル Lv64 ナメクジソウ |
---|
G+ | Lv62 スパイグン Lv61 カマーキリノヨル×2 |
---|
+
| | ロック
|

|
| 勲章報酬 | スタミナ | ゴールド | ガチャ種 | 経験値(効率) | 宝箱 | 備考 |
---|
旧 | 華霊石x?/特別功労賞「銅」 | 80 | ????~17818 | ????~787 | 290 (3.625) | 5 (★2or贈り物1%orアンプルゥ) | |
---|
復刻 | ゼラニウムの封印石x?? | 80 | ????~17818 | ???? | 290 (3.625) | 5 (ゼラニウムの封印石x36) | 封印石効率:2.25/st |
---|
- 内周のロックパネルは、[ 1回-砲台×4 ] [ 2回-ソーラーゲージの祭壇 ] [ 4回-回復パネル ]
- 右のBOSS前ロックパネルは、BOSSへのランダムパネル、片方のBOSSをとりこぼす可能性有り。
- 矢印は上から順に①[左・右・上] ②[右・上] ③[下・右・左] ④[左・右]
- ワープは①[周回左側2つとゴール側ボス前→ 外周左] ②[一番上と周回右上部→ ゴール側] ③[周回右下部→ 外周右]
- 一番左(外周左)のボスがかなり強い。(ほかと比べて攻撃力が高め)
外周左のボス、外周右の雑魚害虫ともに下部のワープから挑めるので
よほど自信が無い限りは部隊初期配置にこのボスの拠点には配置しない方が無難。
中央2部隊以上配置で大砲を利用すればあとは上級同様回転床の機嫌次第。
- 前ステージ同様、一ヶ所の回転床次第でくるくる回る。16000は出るらしい。
- 勲章3攻略案
- 案1:矢印パネルを読んで、出撃配置を精査しよう。
- 強い部隊を[第四部隊][戦友]のところに配置し、残りを[第一部隊]のところに配置して極陽解放を駆使しよう。
- 取りこぼす可能性のあるボスはスパイグンだが非常に弱い(内周ボス並で大砲で弱体)。ただしランダムパネルにお祈りを。
- (ノーマルパネルが回復したい転送後にあるため、回復マスが増えるアビ持ちのチョコレートコスモス・ランタナ参加してもらうと難易度が下がるかも)
(中央テントから一番上の矢印パネルまで、移動484で少し足りない。500くらい?)
- 案2:速度を揃えて、初期配置のまま。
- 戦力が整っていれば、これでOK。(ゴール側ランダムマスのみお祈り)
コメント 