提案意見掲示板 Edit

  • Wikiに関しての提案・意見など。

ここは質問をするところではありません
質問は質問掲示板にお願いします
またゲームそのものへの提案や意見は、ゲーム画面下部の「お問い合わせ」の「ご意見・ご要望」から、運営に直接伝えましょう。このWikiは、あくまでユーザーの有志が集まってやっているものでゲーム運営とは一切関係がありません。
※管理者から雑談板に関する見解がコメントされた際、雑談板諸注意に加えて頂ければ幸いです。

+  過去ログ_

コメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 図鑑の編集ついての相談です。図鑑の★★★★★★(昇華/統合)なんだけど、『統合』だけフォームが違う為かなり編集しにくいのです。昇華と同じフォームに直したいのですが、いかがでしょうか?皆様の意見をお聞かせください。 -- 2022-03-18 (金) 11:12:22
    • ★★★★★★と昇華でも微妙に違うのですね;昇華と統合をたまに編集してましたが3つとも違うのはちょっと厳しいな、と。 -- 2022-03-18 (金) 11:39:50
    • 編集が滞ってしまい申し訳ありません。テーブルページは今後使用する予定がありますので、フォーマットを統一したいのであれば新規で別のテーブルページを立ち上げて下さい。editプラグインの参照先ページを変更すれば済む話のはずです。 -- 統合ページ作成者? 2022-03-19 (土) 00:09:29
  • パーティ編成の組み方やコンセプト一例等色々編集しました。大分様変わりしたので改良点、意見等があればコメントお願いします。 -- 2022-03-27 (日) 17:34:58
  • メダル限定キャラのリストがあったらなと思い検索。一応リンクだけまとめときます。 -- 2022-05-12 (木) 01:30:56
  • すみません、雑談掲示板の表示がおかしいのですが、どなたか修正できる方いませんか? -- 2022-06-21 (火) 00:58:01
    • なんらかの編集中等の可能性も考えましたが30分程度経っても何も無い様なので修正しました -- 2022-06-21 (火) 01:07:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-06-21 (火) 01:10:31
  • 違反報告板を見て、一度削除が決まったコメントと同じ文言のコメントは賛成・反対の投票をしなくても削除できるようにルールを変更した方が良いのではないかと思ったのですがいかがでしょか?(そもそも相談するのはここで良いのでしょうか?) -- 2022-07-17 (日) 14:00:05
    • それができればいいなとは思いますが、それが決まったら今度は1文字違いで「同じ文言じゃないだろ」とか屁理屈でゴネてきそうなので、厳密な一致でなくとも削除できるようなルールが何か欲しいところですね。 -- 2022-07-17 (日) 15:33:14
      • 確かにそうですね。空白・大文字小文字・ギャル文字あたりを想像しましたが、これを反論するのは難しそうです。そうなるとルール変更しても枝さんの言うような「いたちごっこ」になってしまうかもしれませんね。むむむ。 -- ? 2022-07-17 (日) 20:27:46
      • アダルトワードと同じようにキーワードで対象とするなどでしょうか。今の報告板だと「糞ニキ」「脱糞」とか。 -- 2022-07-18 (月) 08:00:53
      • 細かい所は要検討でしょうが、ひとまずは「削除が可決されたことがある内容を含むコメントは違反報告なしで削除可能とする」でいいんじゃないでしょうか。細かい違いについては「異なるコメントでも内容にほぼ差異がない(1回以上含む文字列の繰り返し回数や全角半角、大文字小文字、空白の有無、ギャル文字絵文字顔文字記号の種類や位置が違う等)場合は同一コメントとして削除可能とする」とでも明記すればよいかと。 -- 2022-07-21 (木) 21:02:26
      • 3葉の条件で大体良いと思いますが、1発NG永久有効だと違反板を悪用されると対応できなくなるので可決後1ヶ月以内のものに対して削除という条件を追加した方が良いかと思います。 -- 2022-08-22 (月) 01:12:40
    • 最近は可決削除を行うと直後に再投稿する状態になっており悪質化しています。本件反対意見がないようでしたら即実行で良いのではないでしょうか? -- 2022-08-22 (月) 01:03:03
      • それをやったとして、また即再投稿続けるだけでは?結局管理人権限無いと意味ないと思いますが -- 2022-08-22 (月) 01:14:34
      • あ、後ですけどこの木のルールが採用になったと仮定して、気に食わないコメントを自演で可決削除して消してもいいって荒らしにとって新しいおもちゃが増えると思いますよ -- 2022-08-22 (月) 01:16:38
      • 少なくとも現状の脱糞対しては無条件削除で良いと思います。気付いた人間が都度削除する分にはだれが困るものでもありませんし。 -- 2022-08-22 (月) 01:21:33
      • というかここにもIDないから自演できちゃうよな・・・管理権限持ってる人いないから積んでるとしか言えない -- 2022-08-22 (月) 01:29:50
      • ルールの悪用は十分考えられますが、それを危惧して荒れ放題の現状を放置するのもマズいと思います。ひとまず木と上枝4葉の案は確定でいいんじゃないでしょうか。 -- 2022-08-22 (月) 01:35:05
  • ヤツシロソウ ブロワリア ルリギク ユキザサ -- 2022-08-05 (金) 14:04:40
  • クルミ/コメントにてR-18商品へのリンクを発見、wiki利用規約を確認して、当サイトがサーバー主よりアダルトサイトと誤認されかねない緊急性のある内容と判断し該当コメントを削除。 -- 2022-11-06 (日) 10:59:40
  • 雑談掲示板におけるID表示導入の是非について、こちらで議論していただければと思います。 -- 2023-02-19 (日) 19:48:05
    • 私は賛成です。というより管理人がいた時から導入をお願いしていました。 -- 2023-02-19 (日) 19:51:44
      • 賛成改めて -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:18:43
    • 賛成。管理人は人が減るからと拒否してたけど、あそこはもう嵐と忍耐強い一部の人間しか残ってないからID表示したくらいじゃ減りようがないと思う。 -- 2023-02-19 (日) 19:54:27
    • 賛成。賛成票が自演でないことをID導入で証明しませんか -- 2023-02-19 (日) 19:59:06
      • 必要ならここでも表示できるかな。まぁ許可の許可が必要とか意味のない話になっちゃうけど。 -- 2023-02-19 (日) 20:03:47
      • 議論の段階では匿名で良いと思います、もし賛否が割れて投票が必要になった場合に検討すれば良いかなと -- 2023-02-19 (日) 20:06:42
    • 賛成でも反対でもどっちでもいいけど、一応反対に入れておく。まあ皆がID表示されるようになったら、書き込みが減るかどうかはどうでもいいけど、私は書き込み減らすしログ更新とかもしないしボイス編集とかもしなくなるだけだね。匿名なのがここの利点だと思ってるし -- 2023-02-19 (日) 20:02:16
    • 賛成。ただし仮に可決してもすぐには導入せずに2週間程度期間を開けて管理人の反応を待つ。反応無しなら管理放棄とみなして実行で -- 2023-02-19 (日) 20:06:42
      • 決議をどうとるかが問題。上の木の議題も結局そのまま流れて放置だしどこかで切らないと同じ事になるかと。とりあえずあと1時間ぐらい(21:15)位で切って、賛成多数なら管理人板に提示するという方向で行きましょうかね。 -- 2023-02-19 (日) 20:13:40
      • さすがに常駐してる人ばかりでもないと思うから1週間くらい期間を見ても良いんじゃないかなあ、2月末まで様子を見て賛成多数で変わらずなら結構とか -- 2023-02-19 (日) 20:23:20
      • では、他に意見がなければ1週間で。1時間はさすがに性急すぎでしたね、すみません。 -- 1葉? 2023-02-19 (日) 20:28:27
      • ↑謝る前にまず、自分のIDさらしなさい。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 18:43:15
      • IDの仕様を理解してから発言しましょう。ログにID追加は不可能です。 -- [5QNBkNbvZbM] 2023-02-20 (月) 21:51:03
      • ウィキ運営さんと相談した上で不可能と言ってるのですか?管理者権限が無ければ不可能ですが。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-21 (火) 00:19:29
    • 今の雑談掲示板は嵐とかを気にせずIDが嫌な人が使う、嵐が嫌でID表示がいい人は新しく板作ってそっちを使う、とかの案はどうですかね?今の雑談掲示板にそのままID表示を導入するのは反対です -- 2023-02-19 (日) 20:33:10
    • IDが一度決められたら不変でどんな方法でも変えれないなら賛成。素人でもいくらでも変えれたり、他人がいじることができるなら反対で -- 2023-02-19 (日) 22:00:29
      • 知識があって手間をかければ変更可能ですが、そこまでして自演や荒らしをしたいかと考えると一定の効果はあるんじゃないかと思ってます -- 2023-02-19 (日) 22:27:35
      • 雑談に書かれたように、使うプラグインをpcommentからpcomment2にするだけだから誰でも変えられるし、なんなら別ページにコメントフォーム設置してそっちからID無しで書いたりもできる -- 2023-02-19 (日) 22:50:25
      • 2葉 枝が言ってるのはIDの変更方法では? あと具体的な方法書くと変な子が利用しかねないからぼかした方が良いと思うぞ -- 2023-02-19 (日) 23:15:26
      • 不変のIDなんて会員制でもなければ物理的に不可能ですし、枝は反対ということで。 -- 2023-02-19 (日) 23:26:51
      • 逆に変更しようとしなければ基本的にずっと同じIDを使い続けることになる、違反報告版のあの人とか -- 2023-02-19 (日) 23:29:24
      • 既に雑談の無断編集がされてるからね。規約違反の変なことは既にされてる。知ってる人と知らない人がいる状況よりオープンになってる方がましだと思うよ -- 2023-02-19 (日) 23:46:11
      • あそこまで変わらないのは特殊事例ではあると思いますがね。IPの有効期限超えれば普通はどこかで変わります。専用線や、逆に何らかの理由で個人回線が引けない場合とかありえないわけではないですが。 -- [xPB7TYtj9EA] 2023-02-20 (月) 01:28:27
    • 賛成しとくよ -- 2023-02-19 (日) 22:23:46
      • スルーすべき荒らしが一目でわかる点で賛成 わざわざID変更する荒らしがいても、単発荒らしとしてまぁ見当はつくと思う NGIDが可能ならそちらも賛成 -- [reU.qJPtCEE] 2023-02-22 (水) 19:12:16
    • 反対しとくよ -- 2023-02-19 (日) 22:32:48
    • 報告板と同じように反対理由のないものは無効にしたほうが良いかと。 -- 2023-02-19 (日) 22:56:28
      • 逆に見れば賛成に入れるのに理由はいらないから賛成の自演連投しろってこと?悪意を持って枝を見るとこうなる -- 2023-02-19 (日) 23:08:25
      • 賛否の表明の前にまず議論しようぜ -- 2023-02-19 (日) 23:15:52
      • 賛成票は嵐対策(効果としては期待薄ですが)という暗黙の理由がありますが、それに反対するなら理由をつけるべきと考えます。 -- 2023-02-19 (日) 23:17:37
      • 報告板もだけど、ID可変自体は可能だし削除されたって話が上がってるけど編集して変えることもできるんだよね -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:20:04
    • とりあえずこの話をしてる間だけでもここはID化すべきでは? いくつのIDが推進しようとしてるっことなのかは示す必要があると思う -- 2023-02-19 (日) 23:07:08
      • 賛成。 -- 2023-02-19 (日) 23:50:41
      • ちょうど日付も変わるところなので、0時回ったらここID付きに変えますね。ひとまず期限は賛否が確定するまでの間で、仮に雑談がID化された場合ここのIDを消すべきかはその後で決める感じで。 -- 2023-02-19 (日) 23:55:31
      • いくつのIDが推進しようとしてるとか言っても、スマホはID切り替わりまくるし、いちいち機器の電源落とせばID変わるんだよね。ID制ってそういう人たちがさんざん好き勝手にやってきてるんだしね。 -- 2023-02-19 (日) 23:57:09
      • 少なくとも、それを雑談に入れるかどうかって話をしているので、意味があるかないかを体験する意味でもここはID化した方がいい -- 2023-02-19 (日) 23:59:39
      • 2葉に反対。「ここID付きに変えますね」何様ですか。 -- 2023-02-20 (月) 00:00:02
      • 5枝2葉の話と同じ(この例はそれよりも短い5分足らずです)で他者の意見を聞く時間も設けずに変更するのはいかがなものでしょうか? またこれはこのページの編集合戦(IDの表示/非表示機能の有無を切り替える編集)を誘発する行動ではありませんか? -- [uEzKoPfpbYk] 2023-02-20 (月) 00:14:50
      • 拙速に変更しても反発を買うだけです、戻しては如何ですか? -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-20 (月) 00:17:15
      • wikiのルール上問題ないとは思いますけどね 今まさに導入を議論し始めた内容を、別ページにほぼ独断で導入するのはどうかと思いますよ -- [XpvVVjK2p6c] 2023-02-20 (月) 00:51:44
    • 反対です。少なくとも今回の流れでの導入は「荒らした者勝ちになる経緯での導入」というだいぶ不健全な経緯での導入になってしまう様に思います -- 2023-02-19 (日) 23:49:36
      • おっしゃっている意図が分かりませんので、もう少し詳しく書いていただけると助かります -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-20 (月) 00:06:30
      • YDd/h8ZgmrI(敬称不要)は何様ですか?まずはそこを明らかにしてくださいな。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:37:59
      • 今回の経緯は「雑談掲示板へと無断で(管理人が元々は反対していた・他者の賛否等が問われた訳でもないまま)IDを表示する様に編集」「雑談掲示板への編集は戻されたものの、それを契機としてID導入の是非を論じる事になった」というものであると認識しています。ですので「これが直接的にID導入へと結びつく事になったならば『無断で編集する(≒荒らす)事で・それを契機として導入へ持って行く事が出来るという成功例、無断編集を追認させる行為の前例』を提示する事になる」のではないか、という危惧があると考え反対しています -- [uEzKoPfpbYk] 2023-02-20 (月) 00:45:37
      • ご説明いただきありがとうございます、良く分かりました -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-20 (月) 00:49:27
      • Yなんとかさん。次はあなたの説明ですよ。管理人権限をもっていますか?とか -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 01:49:32
    • 反対。管理人が導入否定してたものを多数決で勝手に決めないでください -- [dj92x3IHpbs] 2023-02-20 (月) 00:06:32
    • 反対。勝手にIDをここに導入したことも含めます。自分のIDは恥ずかしくありませんが、あなたは人間として恥ずかしい。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:14:31
      • さっきまで雑談板で暴れてた人かな?上の2つ含めてちょっと文章が特徴的すぎる -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:18:17
      • yZ9kO.x何とかという人がいきなり噛みついて怖いですー。木が助けてくれるんだよね。助けてよw -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:22:05
      • 人間として恥ずかしいと噛みついたのは誰だったのか・・・もうめちゃくちゃだなこの人 -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:27:26
      • ああ、そう。はっきり言って木ならびにyZ9なんちゃらは人間として恥ずかしい。これでいいのかなぁ? -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:33:53
      • このような議論する気の無い人の発言をスルー出来るのはメリットですね。実演していただきありがとうございました -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:38:14
      • あ・な・たと議論以前に会話もしたくないのに叩く必要があるから叩いてるとかこっちの方が面倒。ROMってっる方が君のためだね -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:49:07
      • (煽り返しも含む)煽り・喧嘩腰な内容・言葉遣い・確証のない情報や憶測を含めた批判など は控えるのが掲示板利用規約ですね。ところで「人間として恥ずかしいと噛みついたのは」とおっしゃられていますが、文脈からすると『ここの書き込みにIDが表示される様に編集したのはyZ9kO.xCKYs氏である』という事でしょうか? -- [uEzKoPfpbYk] 2023-02-20 (月) 00:58:12
      • まだわかってないのか。まるでだめ自分でしっかり勉強してから偉そうなことは言うように。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 03:52:41
      • ↑あ、uezさんむけではないよ。YZ9何とかと勘違いしてた。ごめんなさい。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 05:58:06
      • uEzKoPfpbYkさん いえ、私ではないですよ。 -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 13:04:05
    • 基本的には賛成ですが、期間を決めて試験的に導入してみるなどのステップを踏む方が良いかと思います、ID導入によるメリットもデメリットもどちらも予想されていますので、実際にどのような結果になるかを確認してからの決定としたほうが良いかなと -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-20 (月) 00:20:30
    • 上で賛成と書いたので理由もつけて、まずメリットとしては荒らし抑制(完全にいなくなるわけではないが効果自体は管理人も認めていた)、自演、連投、なりすまし抑制。これが改善されるだけでも現状の雑談板の状態は良くなると思う。逆にデメリットは人が減る、とあるけど要するにIDバレて困る人が減るのならむしろメリットですので除いて、過去の発言から指摘される、ぐらいですかね?まあ指摘されて困るようなこと言わなければいいんですが -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 00:36:43
    • 過去の発言をID表示できないのは都合が悪いことがあるのでしょうか? -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 00:52:12
      • 只の仕様です。 -- [xPB7TYtj9EA] 2023-02-20 (月) 01:21:12
      • ID]は個人を特定づけるものではないんですよ。自由に変えられるんですからね。利用目的は管理者にとって都合がいい。あと、いやならIDで見えなくしろ。ってのがある。ID制を知らない人間が暴れてるようだけど、「じゃ、それ全部責任とつてくれんの?」管理人ではない編集者には重すぎるがやるんだろうな。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 01:38:41
      • 何が言いたいのかもう少し整理してから書き込んでください、意味不明です。責任は義務に伴って発生するものですが、管理義務を持つ管理人が沈黙している以上責任の所在はありません。あなたの都合よく責任という言葉を押し付けるのはやめてください、不愉快です。 -- [xPB7TYtj9EA] 2023-02-20 (月) 01:56:52
      • xpbは管理者気取りですね。スマホはID切り替わりまくるし、いちいち機器の電源落とせばID変わるんだよね。「ID制ってそういう人たちがさんざん好き勝手にやってきてるんだしね。」 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 02:06:45
      • 結局都合が悪い。で決着。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 02:18:56
      • ウィキ運営さんと相談した上で不可能と言ってるのですか?管理者権限が無ければ不可能ですが。こっちにも書いとくね。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-21 (火) 23:03:36
      • ID固定なら過去の発言に編集でIDを張り付けることもできるんですよ。でも重要な案件に手を出した一つまみの者はやらない。これは、他の人もIDを偽装できることを意味しています。少しは頭を使って考えましょう。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-01 (水) 19:58:38
    • 過去にもID表示についての色々な話が有り、管理人からの見解は管理者宛の2020-05-11 (月) 01:35:36の質問に答えられているので見ていない方は一読されてはどうでしょうか。管理人の見解から(今現在管理人がどうしているかは別として)ID表示は管理人判断が必要であるためここにIDを表示させること自体を含めて慎重に考えるべきかなと…。 -- [M/Vi8nwU5fM] 2023-02-20 (月) 05:14:31
      • 賛否を書いていませんでした。ここでの事を含めて消極的否定という形になりますかね。この議論をするために提案板でのID表示の有無を問い合わせてゴーサインが出ていれば良かったと思うのですが -- [M/Vi8nwU5fM] 2023-02-20 (月) 05:26:16
    • ユーザが各々NG設定したIDの書き込みを消さずにを非表示ってできるんでしょうか?できるなら賛成です。ID変えるにも機器再起動の手間はあるようですし、無制限に全書き込みが利用者の目に入るよりはよいかと。荒らしてる自覚が無い方の書き込みや少人数の喧嘩もよく見るので、見えなくできるならやって欲しいです。できないなら反対です。荒らしでない書き込みがやりづらくなるだけで、ID表示されていようと荒らす方は荒らすようなので。 -- [dcIpWnV5V62] 2023-02-20 (月) 11:43:16
    • あぼーんや書き込み禁止処置ができない現状ではID表示は誰が書いたかID見たいってだけの話になるので反対。少なくともあぼーん(特定IDの非表示機能)と伴っていないと賛成しかねます。 -- [Bklt9Xopsdc] 2023-02-20 (月) 15:46:21
    • あぼーんリスト(NGID機能)との併設であれば大いに賛成です。ID表示だけだとあまり意味を成さない事は留意した方が良いと思います。 -- [r4IWKDy7O7g] 2023-02-20 (月) 19:53:38
      • 下の枝にも書きましたが効果は期待できますよ。もちろんあぼーんはあるに越したことはないですけど、残念ながらできるかどうかは私には変わりかねます -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-21 (火) 00:36:42
      • ↑効果は期待できますよ ヒロユキ「それってあなたの感想ですよね。」 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-21 (火) 01:06:50
      • 確かに全くの効果無しとまでは思いません。しかし他所のwikiにて、差分チェッカー制という別種のID管理&通報システムが本当に弾きたい対象に何の意味も成していないのを過去実際に目の当たりにしています。繰り返しますが私自身はID表示大いに賛成ですし、可能なのであれば徹底的にという意味で、あぼーんリスト制との併用を強く推します。 -- [r4IWKDy7O7g] 2023-02-21 (火) 01:21:39
      • 最近のwikiではIDとあぼーんhあほぼセットですもんね。出来るのなら理想的なんですけど・・・ -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-21 (火) 02:28:54
      • 管理者権限が必要です。この案件はね。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-21 (火) 02:38:18
    • 反対です、①余計な文字列が表示されることでコメントが見にくく感じます。②私個人が不快に思う荒らしコメントは長期にわたって同一文面を投稿しているものなのですが、ID自体は短期的な連投に対する対策にしかならないように思うからです -- [US8FXc7Yxh6] 2023-02-20 (月) 23:09:55
      • ①は実際に現在のここを見て見にくく感じるならその通りだと思います。②についてはちょっと違います。荒らし文章を投稿した後で同じIDが和気あいあいとコメントしてても反応されなくなることで雑談を楽しみたいなら荒らし行為を控えるようになるという抑止効果があります。加えてそれを嫌い毎回IDを変更するという手間をかけさせることで抑止効果も期待できます。 -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-21 (火) 00:35:29
      • 見解を深めるために議論するならともかく、反論するのはこの段階ではやめませんか? まずは賛成否定それぞれの立場の人がどういう考えや懸念を持っているのかという点を共有することから始めないと碌な結果になりません -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-21 (火) 00:40:45
      • いえ、見解を深めるためにお互いに気づいてない意見を交換するのは重要かと。あと返信がない単発IDの方は申し訳ないですけどこの場においては意見の参考にならなこともわかりますし -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-21 (火) 02:24:37
      • 単発でなくなるためにコメントします。伝えたいことは伝えましたし、現段階で返信すべき内容もないと思っていたのですが、ロム専になるのってあまり一般的ではないのでしょうか?(単発ID部分のみに対するコメントです) -- [US8FXc7Yxh6] 2023-02-21 (火) 19:01:19
      • 単発であることのメリットを考えるなら、単発IDで問題になるのは賛成側の方では?自分に制限がかからないのに他人に制限がかかるのに賛成するってことになるので、おかしいですよね -- [QH97.UU0oSY] 2023-02-25 (土) 23:41:24
    • 個人的には賛成。少なくとも自分のIDは変わらなければ同じIDのコメントを残す事で、他人の擁護意見をID変えた自演だと思われたりは無くなる。 -- [sCvkX75RDfc] 2023-02-21 (火) 07:33:00
      • あと途中送信などでの連投も判りやすい -- [sCvkX75RDfc] 2023-02-21 (火) 07:34:13
    • 特にデメリットを感じないし賛成 -- [wTxVHWCEhwk] 2023-02-22 (水) 19:44:35
    • 反対かな。多少の抑止効果はあれど、単発が多くて殆ど機能していないように見えるし、単発IDvs固定IDの構図になりやすく、特に、単発による固定叩きはまるでいじめを見ているようで不快に思うことが多いから。固定IDでも確かに言動がおかしい人もたまにいるけど、固定IDはNG登録できるのになぜかせずに単発が煽ったり罵ったりしてるのを結構な確率で見るのよね。逆に言うと、環境によっては不本意ながら毎回単発になっちゃうタイプの人もいて、自演・荒らしに疑われるケースもあるわけで、それならまだID非表示の方が公平かなと思う。今のIDの仕様が欠陥すぎてID変えるのが簡単すぎるし。例えば、IPアドレスだけじゃなくて、PCならホスト名(プロバイダ)、スマホならキャリア・端末番号なんかも考慮して簡単には変えられないIDの仕組みができるなら賛成です。 -- [9vcp/qkMgKU] 2023-02-23 (木) 02:55:52
    • 多数決で決定でいいならID可変でいくらでも誤魔化せるので、ここらでとりあえずは両方の意見をまとめてみてはどうですか?メリット、デメリットはると思いますし全員が一致することは無いのですから、私としては変更するにしてもしないにしても両者の意見をまとめて、一度は試験運用もしてみるべきだと思います。 -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-27 (月) 21:39:29
      • 試験運用ならSandBoxがあるじゃないですか -- [dj92x3IHpbs] 2023-02-27 (月) 22:56:02
  • 反対。沸点の低い方達の同IDが目立つ状況になるだけかと…。 -- [oASnUht4W.w] 2023-02-20 (月) 01:11:15
    • それですけど何かでメリットはありますか?目立つならスルーしやすくなるというメリットに感じますが -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 13:05:35
      • 閉鎖的コミュニティと化す危険性があると思われます。削除依頼によく書かれている方がスルー力がないってのが奇しくも実証されていたわけですし… -- [oASnUht4W.w] 2023-02-20 (月) 14:13:15
      • 閉鎖的になるかは他wikiを参考に考えますと、最近のwikiはIDほぼ付いてますのでそこまでネガティブになることはないかと思います。加えて雑談板に関しては現在利用者自体が少ないのと、煽り、荒らしが非常に多いので見てて気持ちいものではなく、既に閉鎖的な気もします。 -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 14:17:22
  • 反対。ID表示される別のwikiでもID変えて単発荒らしが増えるだけ -- [mxlDnWPGQRM] 2023-02-20 (月) 08:23:01
    • なるほど、それでしたら賛成にせよ反対にせよこの場において単発IDの方の発言には注意した方がよさそうですね -- [yZ9kO.xCKYs] 2023-02-20 (月) 13:04:51
    • このwikiでID変えて書き込む荒らしはあるかもしれませんね。しかし今このwikiにいる方々が単発IDで書き込むように変わっても、書き込んでる人が同じなら荒らしの増加にはならないと思います。また別のwikiのことはそのwikiの管理に任せることであって、ここで議論することではないかと。 -- [dcIpWnV5V62] 2023-02-20 (月) 14:36:49
      • 暴論をID変えて自演で多数派に見せかけIDを変えない人を少数派と煽ったりする荒らしがID実装したwikiでは起こってたりしますし恐れはあるかと恐れはあるかと -- [mxlDnWPGQRM] 2023-02-21 (火) 07:36:32
      • 最後が二重になってしまいました… -- [mxlDnWPGQRM] 2023-02-21 (火) 07:37:57
      • IDが意図せず変わってしまう環境の人を単発荒らし認定して荒れる場合もあったりします -- [mxlDnWPGQRM] 2023-02-21 (火) 07:40:33
    • 管理者権限が無いと対処できないこともあるでしょうしね。このwikiは広告が掲載されているんで管理者の財物。勝手にID制とかやると刑事上「威力業務妨害罪」民事上も損害賠償の対象になりますしね。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 18:03:51
      • 威力業務妨害罪の意味をまず調べてから発言しましょう。無責任なあなたの発言はそれこそ威力妨害です。 -- [5QNBkNbvZbM] 2023-02-20 (月) 21:48:43
      • アクセス数に影響を与える行為は構成要件に該当しますよ。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-20 (月) 21:59:05
      • 犯罪に加担することはできません。親告罪と言えども犯罪。故に反対 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-21 (火) 22:43:46
  • 議論開始から約1週間経ちましたが、一通りの意見は出た(出ている)ということで良いんでしょうか? 良ければこれまでの意見を踏まえて、ではどうするかという話に入れればと思います。進め方の案ですが、「どうするか?」という案を枝に書き、賛成の方はその枝に葉を、反対の方は他の案を別の枝に書くというやり方は如何でしょうか? 他にも良い勧め方はあると思いますので遠慮なく意見を出していただければと思います。 -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-26 (日) 20:36:11
    • 言い出しっぺということで私の案から書かせていただきます。立場としては消極的賛成です。ID表示に反対されている方の意見はどれも明確な理由がありもっともだと思いますが、それを踏まえた上で、導入賛成の方は予想されるデメリットよりもメリットが優ると、反対の方は逆にメリットよりもデメリットが優ると考えてらっしゃるために意見が分かれているように感じました。ただいずれの立場であっても現時点ではメリットデメリットは予想でしかないため、実際に試験的にIDを導入してメリットとデメリットがどの程度顕在化するかを確認してから結論を出した方が良いのではないかというのが現在の私の考えです。少なくとも、賛否が分かれている今の状態で導入是非の結論を出してしまうのは乱暴に感じますので、双方が譲歩できる妥協点を考えるべきではないかなと。試験的導入の期間ですが新規イベント開始時の様子を確認するために2週間を提案します。その後に、実際の荒れ具合や書き込みの頻度を確認した上で結論をあらためて相談の上で出しては如何でしょうか? 長文失礼しました。 -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-02-26 (日) 20:43:44
      • もし、多数決などで決めるにしても、単発IDと固定IDの立場を明確にしてから議論する必要があると思います。というのも、単発のIDやIDがしょっちゅう変わる人と固定IDの人ではデメリットが雲泥の差と思うからです。例)過去の発言がすべてトレースされる、過去の発言を根に持つ人に粘着される恐れ、単発IDとバトルすると自分だけ必死に見える、([NGアリの場合]ちょっとした失言で永久にNGされる恐れ)。対して、単発の人が受けるデメリットというのは、荒らし扱いされる恐れがある、くらいでしょうかね -- [QH97.UU0oSY] 2023-02-27 (月) 17:36:10
      • 条件付きとはいえ賛成ですのでこちらに枝付けておきます。考え方も3つ上の木と依然変わらず。 一連の流れを見ていると、雑談板はさておき提案意見掲示板はまともに運用するつもりがあるのならID表示必要だなと感じました。もしID表示が無かったら今目に見えている特定の人物の大暴れが完全に匿名だったって事ですよね? 流石にちょっと… -- [r4IWKDy7O7g] 2023-03-01 (水) 09:13:17
      • そうですね。2葉に同意いたします -- [QH97.UU0oSY] 2023-03-01 (水) 11:26:32
      • ↑の同意ですが、提案意見掲示板の話のみです。雑談板は含みません。書き忘れました -- [QH97.UU0oSY] 2023-03-01 (水) 11:30:49
      • [YDd/h8ZgmrI]  [QH97.UU0oSY]   [yZ9kO.xCKYs] は何としてでもID制を導入したいようですね。雑談板においてのそれは却下されたようですよ。自分たちの何が悪かったのか、あなたたちは自分の胸に手を当てて考える段階なのですが・・・。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-02 (木) 02:52:08
      • [QH97.UU0oSY]には言って置く必要があるのでしょう。「今目に見えている特定の人物の大暴れ」←これってあなたの感想ですよね。神にでもなったおつもりのようで。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-03 (金) 05:01:49
    • 1週間で締め切りとして賛成が8、反対が12無効2(上の木の19・20枝 雑談板のID表示導入の話題でありNGID導入は現時点で確約できない)で反対票が賛成を大きく上回ってます。ID導入は多数決で否決されました。で終わりではないのでしょうか? -- [dj92x3IHpbs] 2023-02-26 (日) 20:48:03
      • 上の木の20枝ですが、無効ではなく反対として集計をお願いします。 -- [Bklt9Xopsdc] 2023-02-27 (月) 00:45:00
      • 集計が間違ってたら指摘お願いします。数え直しましたが賛成8反対14無効1票(21枝 現時点でNGIDは確約できないため 19枝は反対と判断・少なくとも現時点で確約できないため)でした。19枝さん、20枝さん大変申し訳ございませんでした -- [dj92x3IHpbs] 2023-02-27 (月) 01:36:27
    • 以前に消極的反対と意見を出しましたが、管理人とは連絡が取れたのでしょうか?管理人が導入に反対していたものを管理人の確認も無しに進める(もちろんこの提案板のことも含む)のはやはりどうかなと思います。仮に空き家状態であっても所有者が居る以上はその方針には従い、その方針を変えることがあれば確認を取るのが筋だと考えます。 -- [M/Vi8nwU5fM] 2023-02-26 (日) 22:58:43
      • 単発の意見は参考にならないという見方の人も居るようなので念のためにもう一度。過去に管理人が反対していたものを管理人の確認・許可なしに物事を進めるのは筋が通っておらず、筋が通っていないことに賛成するのは難しい。よって消極的反対(数をカウントするなら反対票でかまわないです)。確認・許可なしに試験的に導入など筋が通っていないことをしようとするYDd/h8ZgmrIさんには反対ということになります。 -- [M/Vi8nwU5fM] 2023-02-27 (月) 06:13:37
      • 答えの有無は別として、議論自体はいくらしても良いと思います。けれどそこから「どうするか?」は管理人の仕事・判断であってYDd/h8ZgmrIさん(何度も名前を挙げてすみません)たちが行うのはやはり筋が通っていないと考えます。長々とすみませんでした。管理人と連絡が取れれば良いですね… -- [M/Vi8nwU5fM] 2023-02-27 (月) 06:23:50
    • 私はID導入については強い思い入れがあるというわけではなく、意見だけは言って導入になるなら従うつもりでしたが、確かに、上の方の言う通り、管理人さんが反対していたのであれば、それを無視して変えるのならwikiの利用者の総意と言えるくらいの圧倒的な賛成票は必要なのではないかと思います。このような賛成・反対が拮抗している状態で変えてしまうのは少し危険に思えます。それこそ、別のwikiを作ってそちらに移動するのが無難でしょう。「反対」といえば仰々しいですが、つまりは「現状維持」なので、これ以上のデメリットが発生するわけでもありません。どうしても変えなければならない場合というのは、wikiの存続が危ぶまれるくらいののっぴきならない状況になると思いますが、そのような状況であれば、賛成票がもっと増えるはずです。 -- [9vcp/qkMgKU] 2023-02-27 (月) 01:04:37
      • それと、私なりにもいろいろ考えましたが、管理人という絶対権力者のいない中で、公平に決めるのはほとんど不可能なように思えます。例えば、多数決で決めるとしても、自演を疑ってる人もいるようですし、YDd/h8ZgmrI 様の案の2週間様子を見るのかどうか、にしても、それを決める方法ははたして公平なのか、また、2週間様子を見た後にメリットの方が上回ったと誰が判断するのか。そこで議論して結論が出るのでしょうか。荒らしすらもID導入のための自演を疑っている人もいるようです。長々と失礼いたしました。 -- [9vcp/qkMgKU] 2023-02-27 (月) 01:05:26
      • 9vcp/qkMgKUさんの言うことが正しいです。IP導入に管理人が拒否見解を示している上、ここから先に起きる問題には管理者権限が必要。Wiki運営さんと相談する必要も出てくるでしょう。管理人は広告代理店にお金を払って広告を出しています。つまり存在する。ご自分で理想のものを造られてはいかがでしょうか。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-27 (月) 18:38:42
      • 賛同していただけるのはありがたいですが、iXtvuHmGWrQ さんの↓の物言いもどうかと思いますよ。違反報告板を見ればわかりますが、YDd/h8ZgmrI さんが積極的に違反者の対応してくださっているからこその提案だ思います。 -- [9vcp/qkMgKU] 2023-02-27 (月) 20:46:00
      • 9vcp/qkMgKUさんには申し訳ありません。ですが、煽りひとつとっても人の感じ方次第なんです。自分が煽りだと思ったからこのIDはアラシとか単発でIDが自分に反対する工作してるとか自分に都合のいいことから言いだしかねない。問題が起きすぎるのです。これらを管理するには管理者権限が必要。↓でモブと言ったことを言われてると思いますが私もモブ。暴走を止めるためにははっきり言う必要があるのです。これをもって煽りというなら末期症状と言えるのではないでしょうか。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-27 (月) 21:40:03
    • 積極的反対です。3枝と4枝にも共通する話ですが(現状不在とはいえ)「管理人の反対を覆すに足る程のメリット」があるとも・「管理人の反対を覆すに足る程の賛成」を得ているとも言い難い状況で進めるものでもなければ、「反対を押し切り・なし崩しで変更を導入させる」手法を是とする前例を作るべきでもないと考えます。これは現在このページに無断で追加されている状態のIDの事も含めてです。 -- [uEzKoPfpbYk] 2023-02-27 (月) 02:54:23
    • 反対です。IDが実装されてるwikiでは木が流れても木を立て直して名指しでのレスバが続いたりとデメリットも多いです。余計なことしないで下さい -- [mxlDnWPGQRM] 2023-02-27 (月) 07:13:19
    • 進め方?なにを進めるつもりなのでしょうか。あなたが勝手にやりたいだけの話であって、ここから進むことは無いでしょう。あなたが管理人権限を持っているなら別ですがあなたはモブです。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-27 (月) 18:02:45
    • 今更、賛成・反対を論じるつもりもありませんがID導入の理由を今一度振り返ってみてはどうでしょうか?NG表示のないID表示だけで本当に掲示板の雰囲気が改善されますか?煽り文句に煽り耐性0の方々がイチイチ反応しているってことも忘れないで欲しいと思います。今回の一件はID導入ありきの議論という感じがしてなりません -- [oASnUht4W.w] 2023-02-27 (月) 19:00:03
    • 言い忘れてましたが「ではどうするか」というなら二度と雑談板にIDを導入しようとしないでください。もう一度言いますが管理人の見解がある以上多数決で導入できるものではないです -- [dj92x3IHpbs] 2023-02-27 (月) 22:55:02
    • 議論開始から約1週間経ちましたが次の問題ですね。勝手にIDを雑談板に行った者の処理。スシローペロクンと全く同じレベルですね。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-02-28 (火) 02:08:03
    • 上の木で反対と意見を出した者です。雑談板へのID導入は反対ですが、IDを導入した別のページを作るというのであれば反対はしません。試用期間の話も出ていましたが、もしやるにしても特設ページを作っていただきたい…と要望を出しておきます -- [US8FXc7Yxh6] 2023-03-01 (水) 01:03:15
      • 既存の雑談板にID導入は反対しますが、これは同意します。ID有の方がいいという人が一定数いるようなので、試験的に『雑談板(ID有)』を別に用意してもいいと思います。本当にメリットがあると感じている人が多いのであれば、そちらが自然と主流になるはず。 -- 2023-03-08 (水) 01:25:48
      • ID付きの雑談板を作る=今回の議論と管理人見解の無視になるので反対しときます。ID付きの雑談板が出来ることで誘導目的で既存の雑談板が荒らされまくる可能性も危惧しております -- 2023-03-08 (水) 12:11:18
  • 上の木に書くか悩んだのですが、木を分けて質問させてください。質問内容は、「このページのID試験導入はいつまで続くのか?」ということです。試験導入ということですが、表示設定をした方はどのように考えているのか意見を聞きたいです。なあなあになるのを防ぐために期限を決めていただきたいのです。 -- [US8FXc7Yxh6] 2023-03-01 (水) 01:17:08
    • えっと、この件は管理者がやったことではないんで、新規に木を立てた場合相手方を特定して伝える必要があると思いますよ。多分 [YDd/h8ZgmrI]宛だと思いますが違ってたらごめんなさい。個人的に思うことがあるのでこれ以上の発言は差し控えます。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-01 (水) 03:41:23
      • ID非表示に戻すべきというコメントがいくつかあるのに現状維持が続いていることを疑問に思ったので木を立ててみたのですが、吊し上げのような感じに見えたようでごめんなさい。それからID設定した人は誰なのか、私からは推測できなかったのでID非表示のときの感覚 -- [US8FXc7Yxh6] 2023-03-01 (水) 07:05:45
      • (続き)で書いてしまったので、今後は気を付けますね。 -- ?[US8FXc7Yxh6] 2023-03-01 (水) 07:07:48
      • ちょうど日付も変わるところなので、0時回ったらここID付きに変えますね。ひとまず期限は賛否が確定するまでの間で、仮に雑談がID化された場合ここのIDを消すべきかはその後で決める感じで。 -- 2023-02-19 (日) 23:55:31 ←いったい誰なんでしょうね。[US8FXc7Yxh6]さんを責めるつもりは全くありませんのでお気になさらずにね。 -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-01 (水) 07:39:25
    • まず前提ですが、この板にID導入された方は無断かつ他の方から戻すように言われても戻さず、それがそのまま賛成反対の人数を確認するのに役立つためなし崩しで続いているのが現状です。現時点で十分に賛成反対の意見が揃い、否決で決定で良いと思っていますので、この後にでも戻そうかと思います。この場を借りてになりますが、議論に参加された方たち、有難うございました。今後ともこの板の利用者の一人として、掲示板の雰囲気が良くなるように協力していければと思います。お疲れさまでした。 -- [YDd/h8ZgmrI] 2023-03-05 (日) 19:37:01
      • 戻しました -- 2023-03-05 (日) 19:38:05
      • 管理人が戻らずもしも別のwikiや外部の掲示板など新しいことを始める場合は出来る範囲で参加したいと思います。お疲れ様でした。 -- 2023-03-05 (日) 23:39:30
      • 【この投稿は、ルール違反に該当するため違反報告板にて削除可決されました】 -- 2023-03-06 (月) 07:48:15
      • 変更ありがとうございます。提案意見掲示板のIDの利便性はよく分かるのですが、よりにもよってこのページで「やったもの勝ち」のような前例ができることを危惧していたので、安心しました。(正直なところ別の木でこのページにID付けたいとあったなら賛成したと思います) -- ? 2023-03-06 (月) 08:07:01
      • 自分もきちんとした手続きを踏んでいるなら提案意見掲示板へのIDは賛成だったのですのがね。上の木で個人的に思うことがあるので というのはそれだったのですが。 [iXtvuHmGWrQ] -- 2023-03-06 (月) 08:40:01
      • 明確に否定してこなかったのが彼が妄想を拗らせる一因になってしまったのかもしれないと思い直しましたので、この板に勝手にID導入したのは私ではないとはっきり否定しておきます。何の根拠もない言いがかりなので信じる方はいないと思いますが念のため -- ? 2023-03-06 (月) 22:30:49
      • よく他人に「それってあなたの感想ですよね。」とか言えてますよね -- 2023-03-06 (月) 22:43:23
      • さて。一度整理してみましょう。①発端は雑談板へ管理人の拒否見解を無視してIDを勝手に行った行為。「ぶりゅぶりゅ」みたいな文字列はスルーで済むのですがコレは板に改変をしたわけです。悪質極まりないアラシ行為だと思いますがどうでしょう。②このアラシ行為を受けて、突然ここに提案が出現。アラシ行為をまるで擁護するかのように。③ここにも突然IDを適用したものがいる。これはアラシ行為。④このアラシ行為を放置して自分たちが完全に劣勢になってからやりました!という感覚でのアラシ行為に対する対応。自分はやってない。とは言っても意図的に放っていましたよね?できるならすぐにやれるはずですから。 [iXtvuHmGWrQ] -- 2023-03-07 (火) 03:18:00
      • それってあなたの感想ですよね。 -- 2023-03-07 (火) 03:30:18
      • ↑都合が悪くなった人が現れたようでなによりです。 [iXtvuHmGWrQ] -- 2023-03-07 (火) 03:52:10
  • [YDd/h8ZgmrI]  [QH97.UU0oSY]   [yZ9kO.xCKYs]にはぜひこちらをどうぞ。https://news.yahoo.co.jp/articles/bee4362d73dec02aa83f24a0f4eff44aa3db2e4b -- [iXtvuHmGWrQ] 2023-03-03 (金) 03:50:09
  • JBアネモネ水着クロユリで生成AIのようだ、と言われているのはイラストレーターさんに失礼ではないでしょうか。AIに関するコメントもなんとかしたほうが良いように思われます。長く続いているゲームでもあるので塗りが変わったりイラストレーターさんの描き方が変わるのは当たり前のことなのにAIっぽいだのAIの塗りみたいとかは失礼だと思います。 -- 2023-07-04 (火) 11:35:55
    • ここではなく違反板へどうぞ。管理人が管理を放棄しているため根本的な対策は不可能です。コメント欄を読まないことをお勧めします。 -- 2023-07-04 (火) 11:58:33
  • 雑談がアレなので2023/08/07の夏⑤ボイス未編集キャラを枝に付けておきます -- 2023-08-19 (土) 02:05:00
お名前:

ここは質問をするところではありません
質問は質問掲示板にお願いします
またゲームそのものへの提案や意見は、ゲーム画面下部の「お問い合わせ」の「ご意見・ご要望」から、運営に直接伝えましょう。このWikiは、あくまでユーザーの有志が集まってやっているものでゲーム運営とは一切関係がありません。
※管理者から雑談板に関する見解がコメントされた際、雑談板諸注意に加えて頂ければ幸いです。

新ログ作成目安 Edit

行数が1300行を超えると↓にログが表示されます。ログが表示されていたら新ログ作成をお願いします。

行数が1300行を超えると↑にログが表示されます。ログが表示されていたら新ログ作成をお願いします。
↑新ログを作った際はこちらの「提案意見掲示板/コメント○○」も新ログに変えてください。
(※作成目安が表示される前に容量限界となる可能性もあります。投稿時に『Fatal error: Allowed memory size of~』というエラーが出たらご一報をよろしくお願いします)


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-05 (日) 19:37:53 (208d)