フラスベルグ決戦 天雷と暁の王 Edit

+  前半戦_
-  

  • 後半戦:「天雷と暁の王 暁の羽」
    開催期間:2022年10月24日(月)メンテナンス終了後~2022年10月31日(月)メンテナンス開始前まで
+  過去の情報_

概要 Edit

  • 3つ目となる決戦イベント。今回は浄化されたナイドホグルが味方となり、フラスベルグが呼び出す「天雷の使徒」や害虫と戦いフラスベルグを撃退するのが目的。
  • 基本的な流れは「直接指揮」を毎日消化+定期的な「委任出撃」の繰り返しになる。

戦闘方法について Edit

  • 前半はナイドホグル本体上部、後半ではフラスベルグに複数の「部位」が存在しており、任意の「部位」に対して攻撃を仕掛ける。
  • 一部の部位には最初は挑むことができないが、出撃可能な箇所に攻撃を続けることで解禁される。
  • 攻撃の方法には2つのパターンがあり花騎士たちだけで行う「委任出撃」通常戦闘を行う「直接指揮」とに分かれる。
    詳細は下記参照。

委任出撃 Edit

6つある出撃先の任意の場所を選び(重複可能)、
最大6つある出撃枠(初期状態では3枠)にキャラクターと時間を指定してスタミナを消費して配置することで、指定の時間が経過をするとそれに応じた報酬を受け取ることができる。
出撃枠はポイントを集めることで増えていく。
時間指定には1時間、4時間、8時間、12時間の4種類が存在し、最も効率が良いのは1時間で編成ボーナス条件を両方満たした場合となる。
ただ直接指揮と12時間出撃でも報酬は全取りできるので、リアルの生活と相談しながら進めていこう。

キャラクターは総合力(装備を含まない・メモリーによる強化も不可)の大きい順で自動で選ばれる。
ただし別の出撃枠で既に選ばれているキャラは選ばれることがない。
属性を〇人以上の条件を満たせる人数以上の人数を出撃させる場合は、もっと総合力が高い別属性のキャラクターがいても条件の属性から選出される。
例1 突属性3人条件で2人以下で出撃させる→属性を無視して総合力の高い順で2人
例2 突属性3人条件で5人で出撃させる→突属性から総合力の高い順で5人

出撃枠に登録されていても他のステージへの出撃に制限はかからない。

出撃をキャンセルした場合はその枠で指定した分のスタミナが返還され、
その枠に配置したキャラクターはすべて出撃していない状態に戻る。

直接指揮 Edit

1日2回まで部位ごとに通常戦闘を行い害虫を撃退する。戦闘に勝利すれば報酬を獲得。敗北や撤退では回数が減少しない。
1日あたりの最大数は12回でAM:4:00に挑戦回数はリセットされる。ちなみに残り回数が0になっていても模擬戦闘が可能。

編成ボーナス条件 Edit

委任出撃と直接指揮にはそれぞれ「編成ボーナス条件」が設定されている。
編成ボーナス条件を満たすことでクリアポイントと前半なら「討伐貢献度」、後半なら「暁の羽」への与ダメージにボーナスが付く(下記参照)。

編成ボーナス条件獲得クリアポイント討伐貢献度
(前半戦)
暁の羽
(後半戦)
未クリア増加無し増加無し
1つクリア20%増加20%増加
2つクリア50%増加50%増加

獲得報酬一覧 Edit

今回の決戦には全体報酬が存在しない。
部位への攻撃を成功させることでクリアポイントを増やすことができ、一定値に達すると報酬を受け取ることができる。
前後半で対応する属性は変わるものの、報酬の内容は同じ(「暁の羽」へのダメージだけ若干多い)

累計クリアポイント報酬 Edit

+  累計クリアポイント報酬_

部位報酬 Edit

+  前半戦報酬_
+  後半戦報酬_
  • 参考:編成ボーナス条件達成数による委任1時間あたりのポイント比較表
    部位
    達成数
    背下部
    2
    背中部
    2
    背下部
    1
    背上部
    2
    背中部
    1
    背下部
    0
    右牙
    2
    背上部
    1
    背中部
    0
    背上部
    0
    右牙
    1
    左牙/頭
    2
    右牙
    0
    クリアpt480420384360336320300288280240240240200

フラスベルグ最終決戦 Edit

後半において「暁の羽」ゲージを一定値以下にすることで最後の部位「フラスベルグ」に挑める。「暁の羽」ゲージは各部位への攻撃により減らすことができる。
ボーナス条件を満たした上で全箇所を一通り直接攻撃すれば後半開始と同時に挑戦可能(条件を満たさずとも攻撃を続ければいずれ戦える)
難易度は「通常」「破級」の2種類に分かれており、初回のみそれぞれ討伐報酬を受け取ることができる。
報酬は無いが討伐後は何度でも再戦可能。

ボス詳細(通常) Edit

形態害虫HPアビリティスキル弱点
第1形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子700,000クリティカル発生率50%アップ常闇招ク雷光(3体)無し
第2形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子800,00010回ダメージ無効、毎ターン攻撃力10%アップ終焉ノ胎動(5体)
第3形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子900,000攻撃力50%アップ、毎ターン攻撃力10%アップ、クリティカル発生率50%アップ、命中率40%アップ愚神雷惨(5体)

ボス詳細(破級) Edit

形態害虫HPアビリティスキル弱点
第1形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子3,500,000クリティカル発生率50%アップ常闇招ク雷光(3体)無し
第2形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子3,000,00010回ダメージ無効、毎ターン攻撃力20%アップ(最大200%)終焉ノ胎動(5体)
第3形態Lv?? 天雷ト暁ノ落シ子6,000,000攻撃力100%アップ、毎ターン攻撃力20%アップ(最大200%)、クリティカル発生率80%アップ、
命中率100%アップ
愚神雷惨(5体)

撃破報酬 Edit

難易度勲章報酬
通常千花繚乱の勲章x2000
破級千花繚乱の勲章x5000
  • 本イベントにおけるラスボス相当。本頁では注釈が無い限りは破級難易度について記載する。
  • 倒せばスタミナ0で一度限りだが勲章が貰える。とはいえ撃破必須というわけでもないのでこのボスはチャレンジクエスト的な色合いが強い
  • MAPは存在せず出撃と同時に戦闘開始。そのためパネル設置アビリティは無意味になるので注意。光ゲージは有効。
  • 他の決戦と同じく複数の形態が用意されている。次の形態に移行してもターン数はリセットされず、現在戦っているPTが全滅すると次のPTが連続して戦う。
    ターン数リセットはこのタイミングで行われるので1ターンPTやターン経過バフを起用する際は覚えておこう。
  • ナイドホグルとミズウォルムが全形態合わせて300万程度のHPだったのに対し、フラスベルグはHP総計が1200万超と文字通り桁違いに高く、合計値で見れば高HPのレイドボスと遜色ない。
    更に各種アビリティによる猛攻も加わるので、レイドボスをソロで倒せないようであれば確実に戦力不足。その場合素直に通常難易度を攻略した方がよい。

最終決戦攻略 Edit

第一形態 Edit

  • 見た目は複数の敵だが単体ボス。お間違えなきように。
  • 攻撃力アップがないので火力は控えめ。デバフパやアネモネを始めとするクリティカル反撃なら安全に体力を削れる。
  • また命中率バフもない3体攻撃なので、回避キャラに挑発系FMを付けて囮にするのも手。被弾時アビリティを持つメコノプシスなども活躍が見込める。
    攻撃ミスアビリティがあればなお良い。
  • 耐久パで戦うのであればスキルに吸収効果を付与できるクコ(クリスマス)ポトスを投入する事でパーティの耐久力を向上させる事が出来る。
    ただし元から吸収スキルを持っている場合でも1回の攻撃で回復できるHPが最大HPの半分までになる事だけは要注意。

第二形態 Edit

  • この形態はとにかく防御に秀でておりバリア10枚に加えて高い防御力を有する。この守りをいかにして貫くかが課題。
  • 高防御ゆえに反撃の効果が薄く、おまけにターン経過でどんどん火力が上がるのでこちらも攻撃バフを盛って攻勢に出たい。
    また第一形態を1PTで突破した場合説明欄にもあるように第一形態と戦ったターン数が加算されるため登場時点から高火力になる。ここで2PT目にバトンタッチするつもりで戦おう。
    とはいえこちらもターン経過によるバフが高い状態から戦えるのでバリアを剥がせればこちらからも高い火力を叩き込みやすい。
  • 防御力そのものは高いものの、自身に対する防御バフを持っている訳ではないので防御デバフの通りが良い
    虹色メダルで交換できるキャラは居ないがイタドリが恒常的に交換可能(華霊石9000個or団長メダル400枚)。
    またヒペリカムプルーンエノテラ(夢語る花の聖女)アブラナ(希望の若き騎士)が「★5花騎士の封印石'20」で交換可能なので累計クリアポイント報酬で手に入れて昇華させて投入するのも手になるか。
  • バリアはこちらのPTが全滅する度に貼り直されるが同時に敵のターン経過バフもリセットされるので、デバフパであれば数ターンは殆ど被害を受けない。
    その間にこちらもデバフとターン経過バフを持つスノードロップなどのバッファーでコンボルブルスコナギのような強力なアタッカーを強化し一気に叩こう。
    回避キャラや攻撃ミスアビはここでも活躍。
  • また敵の防御を実質無視できるタラゴン(希望の新星の副議長)の召喚も非常に有効。
    他にも1回しか行動しない点を利用してトリカブト(天つ花の令嬢)ヘナ(クリスマス)を起用する手もある。

第三形態 Edit

  • 圧倒的な火力とHPを有する最終形態。ここまでにどれだけ戦力が残っているかが肝。
  • とにかく高火力で長期の耐久は困難。命中率100%アップにより回避も困難(攻撃ミスアビリティを併用すれば一応避けられるが、確率の低さや人選の難しさから有効ではない)
    こちらも1ターンPTのほか昇華レインボーローズイワレンゲホウセンカといった高火力アタッカーやネムノキ(夢語る花の聖女)PTによる連続攻撃などで押し切ってしまおう。
    火力が足りないのであれば、カルダミネ・リラタなどのバリア3枚持ちに受けてもらうのもよい。
  • 敵スキルは5体攻撃かつ高火力なため、延命手段として全体バリアが役立つ。
    他にも安定はしないがスキル発動率デバフで全体攻撃を防ぐ、ガッツで耐えるなど1PT辺りの攻撃回数を稼ぐ事が出来れば討伐に大きく近付く。
  • 手持ちや育成にもよるが虹色メダルで取れるキャラ中心で勝てる調整となっている。諦めずに様々な編成を試してみると良いだろう。
    ちなみのどちらの難易度でも撃破後に演出がある。

コメント Edit

  • 煽り、荒らしはスルーしましょう。反応するのも立派な荒らし行為にあたります。
  • 勝手にコメントを消すのも荒らし行為です。
  • 画像を直接貼るのは止めましょう。
  • wikiの規約上、R18NGです(詳細)。節度を守ったご利用をお願い致します。
  • 質問をしたい場合は質問掲示板コメントへ書き込みましょう

    最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

    • 委任出撃しようとするとエラーになって左の残り時間表示が消えるのだが・・・ -- 2021-09-27 (月) 09:56:33
      • 多分、後半開始時に委任は強制リセットされるけど前回は委任できてしまってたからその対策だと思う 警告画面とかつけるの忘れてるんじゃね -- 2021-09-27 (月) 11:13:05
        • 今日の朝オーバーするから出撃させらんないよって出てたわ。再出撃ではエラー出た。 -- 2021-09-27 (月) 21:18:56
    • 前回存在に気が付かなくてスルーした最終決戦やってきたけど、今なら太陽の剣振り回すだけで1PT目でクリアできたな・・・さすがに全部ワンパンは無理だけど。普通のPTで倒してくるか。 -- 2021-09-27 (月) 21:22:25
      • 普通にPTって何だったかよくわからなくなったけど命中デバフ上限まで積んでメコ無双で遊んできたわ。わりと頑丈そうな敵でいろいろ遊べて楽しいな。 -- 2021-09-28 (火) 20:33:38
    • 後半はボーナスちゃんと付ければ直接で最後まで行けるんだね -- 2021-09-27 (月) 21:38:54
    • 前半背下部 後半ムーニンに条件両方達成6部隊ずっと送り込んで現在勲章の赤字45万ほど このままだと最終的に10万ちょっとの赤字かな 前回に比べたらだいぶマシになった -- 2021-09-27 (月) 22:32:18
      • 全部交換してると大変そうだな -- 2021-09-27 (月) 22:39:10
      • ほぐるんやミズと違ってスタミナ消費がない分入手量がちょっと少な目調整なのかな? それでも前回のゲロマズ状態からは大きく改善されたし、ノーコストで稼げること考えれば十分かな -- 2021-09-30 (木) 09:46:51
    • 前回は僅かな勝率にかけて何回もリトライしまくったが、今回は1発クリアできた。1と2はバニーイソギクで安定して突破できたし、最終はクマツヅラとカトレアコンビで一撃で最大HP分簡単に消し飛ぶダメージ叩き出しで終了。あまりも違いすぎたため( ゚д゚)ポカーンしちまった。 -- 2021-09-28 (火) 23:18:14
    • 初めて参加した初心者ですが、第二形態に半ば初見◯しされた気分でした…コンボルちゃんが1人で倒してくれた…ホントに強いのねこの子 -- 2021-09-29 (水) 05:49:19
    • 通常アンプルゥとマニュスルーで開始時点から+12万くらいで終わりそう。何日か直接の消化忘れたり出撃サボってこれだから効率は十分いいと思う -- 2021-10-04 (月) 05:04:52
    • 金とマニュ以外全交換で25万の赤字 前回40万の貯金吹っ飛んだって人がいたからマシにはなったと思う もう一声欲しいけど -- 2021-10-04 (月) 12:23:50
      • 今回は全交換で31万4千100個が消し飛んだけど、最終的には12万個の黒字になった。勲章稼げるところで遠征繰り返せれば悪くない結果になったし改善は進んでた、それだけ前回がクソだったわけだが…。 -- 2021-10-04 (月) 14:00:46
      • 後はスタミナ消費有りで自由に周回して勲章稼げる所用意してくれれば良いな -- 2021-10-04 (月) 14:24:23
    • ジュズダマが益虫化前のカミナリ様に再会できて、喜んでいらっしゃる。 -- 2022-10-17 (月) 20:24:26
    • なんで移動しないイベントで(無視してもいいとはいえ)移動力必要になんだよほんとめんどくせぇなこれ -- 2022-10-17 (月) 22:57:37
      • 天来の使途がうろちょろしてるのをナイドホグル上を足で駆けずり回ってやっつけに行ってるんだよ -- 2022-10-18 (火) 04:27:54
      • 1PT強いの組んで残りに移動用一人ずつ置く。イベ中使うんだから1回組めばいいだけ。 -- 2022-10-18 (火) 09:39:17
      • 編成枠が18まで有るからフラス専用に幾つか枠取ってるわ。毎回それ出すだけになってる -- 2022-10-18 (火) 12:57:30
      • 1枠で全部条件満たせるからそこまで難しくなくない?FMもあるんだし -- 2022-10-20 (木) 20:36:48
      • むしろ移動有りだとメインの部隊追い越して先行してしまうことになりかねないからそっちのが面倒。どっちにしても手間なだけの無駄要素でしかないけどな。 -- 2022-10-22 (土) 23:13:48
    • 最近始めた勢だが委任は属性優先編成されちゃうせいで第二ボーナス取れんな -- 2022-10-18 (火) 12:26:46
      • 4人とか3人でも条件達成できれば浮いた人員を次のPTに回せるからうまくやりくりするがいい -- 2022-10-24 (月) 13:13:42
    • 後半戦始まっても累計報酬増えないなら無理にボーナス狙わなくてもいいのか -- 2022-10-21 (金) 22:25:06
      • 繚乱勲章目的でおまけで累計報酬貰う感じで良い -- 2022-10-24 (月) 10:24:28
    • 触れなくて1時間分報酬受け取りそびれた…… -- 2022-10-24 (月) 12:37:22
    • 今さらだが移動力が足りてない人は、復刻FMで交換できる「春待つ卵を探して」を使うといいぞ -- 2022-10-24 (月) 17:53:04
    • クリアポイントや与ダメージはともかく千花繚乱の勲章とかは時間分だけ貰えるからもう12時間連打でいいのかこれ -- 2022-10-26 (水) 08:14:37
    お名前:

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-31 (月) 01:19:04 (330d)