No.242 ハギ †
+
| | 進化後_
|
|
+
| | 開花後_
|
|
プロフィール |
---|
| 名前 | ハギ |
---|
レアリティ | ★★★★★★ |
---|
属性 | 突 |
---|
好きな物 | ケーキ |
---|
品種 | マメ科 |
---|
所属国家 | ベルガモットバレー |
---|
初期タイプ | 攻撃 |
---|
花言葉 | 内気、前向きな恋、過去の思い出 |
---|
SD | |
---|
自己紹介 | あの、わたしハギっていいます。 花言葉は「内気」「過去の思い出」とかかな。 その、毎日笑顔で頑張らないとって、そう思うの。 だって、お日様とお月様も見守ってくれてるから! だから辛くっても、頑張ろうね!うん、みんな元気! |
---|
ステータス(基本値+好感度100%ボーナス=合計値) |
---|
| Lv | HP | 計 | 攻撃力 | 計 | 防御力 | 計 | 移動力 |
---|
進化前 | 1 | 1500 | +1320 | 2820 | 700 | +720 | 1420 | 500 | +480 | 980 | 700 |
---|
60 | 5700 | 7020 | 2550 | 3270 | 1200 | 1680 | 進化後 | 1 | 5000 | +2640 | 7640 | 2300 | +1440 | 3740 | 1000 | +960 | 1960 |
---|
70 | 11610 | 14250 | 5210 | 6650 | 1740 | 2700 | 進化後・咲 | +4488 | 16098 | +2304 | 7514 | +1308 | 3048 |
---|
開花 | 1 | 6500 | +2640 | 9140 | 3000 | +1440 | 4440 | 1200 | +960 | 2160 |
---|
80 | 14060 | 16700 | 5760 | 7200 | 2240 | 3200 | 開花・咲 | +4800 | 18860 | +2376 | 8136 | +1368 | 3608 |
---|
スキル |
---|
戦闘スキル | 月陽乱舞・御茶ノ子釵々 | 27%(Lv1) → 37%(Lv5) |
---|
敵全体に、敵が残り1体の場合4.7倍、2体の場合2.8倍、3体の場合2.2倍のダメージを与える | 通常攻撃&スキルアニメ
| アビリティ |
---|
進化前 | [5人]スキル発動率:それぞれの好感度に応じて最大1.2倍 |
---|
進化後 | [自身]攻撃力上昇:100% |
---|
[5人]攻撃力上昇:50% | 開花 | [自身]攻撃力上昇:100% |
---|
[自身]弱点属性ダメージ上昇:100% | [自身]連撃20% | [自身]命中率低下:20% | [自身]再行動率上昇(上限解放):100% | 専用装備 |
---|
進化前 | 前向きな恋の耳飾り | Lv 1:攻撃力+253 防御力+47 Lv50:攻撃力+498 防御力+96 |
---|
進化後 | 前向きな恋の釵 | Lv 1:攻撃力+380 防御力+71 Lv50:攻撃力+625 防御力+218 |
---|
装備効果 | 戦闘中、自身の属性と同じパーティメンバーの攻撃力と防御力が2%上昇 |
---|
ハギについて †
「最近ね、わたしね、団長さんと一緒に居ると思うの、空元気を出す必要なんて無いんだって、わたしが辛い時は団長さんが支えてくれる。 だからすっごく…とても安心できるんだ…気付いたよ、わたし団長さんが居てくれればね…本当に…えへへ、団長さん!みんな元気!わたし元気!」
2016年9月16日にガチャのラインナップに追加された★6突属性の花騎士。
『緊急任務 十五夜と一夜物語』にてフジバカマ・ツキトジ・ツユクサと共に初登場した。
★6突属性は4ヶ月前の2016年5月16日に初登場したタチアオイ以来である。
キャラクターについて †
ショートヘア、幼女(体形)、上は着物、下は見せパンツ一丁、武器は釵(さい)二本、可愛らしい声、通常の立ち絵の表情からきつい性格と思いきや優しくて頑張り屋、
それでいて強いのだから(ある意味)完璧な女の子である。
「強い」と言うのはステータスだけの話では無い。釵だけで無く己の肉体も武器に戦う。
通常攻撃も十分凄いが、小型だが群がって来る害虫達を蹴散らしそいつ等毎全ての敵を攻撃するド派手なスキルは一見の価値在り。SDおじさすが!
でも蹴散らした小型害虫達が画面内を所狭しと跳ね回るなんて周囲に結界でも張ってるのだろうか?
また、オトギリソウ同様移動モーション時何故かバナナの皮が何度も登場するがこの子は飛び越えるばかりか蹴り飛ばし全く転ばない。しっかりした子でもあるのだ。
+
| | 因みにこんな感じ_
|
|
一方で両親を害虫に殺された悲しい“過去の思い出”を心に秘めており空元気を見せる事もざら。
元気が口癖だが花言葉の通りほんとは“内気”なのかもしれない。
しかしその空元気を見抜いた団長さんを慕い「お日様やお月様みたい」と例え、ゆっくり前向きに進んで行っている。
ただ台詞の所々を見ると慕う気持ちと好きの感情の境がまだどうも曖昧で、“前向きな恋”にはまだまだ遠そうな様だ。
料理は得意ではないが、好物のおはぎを作るのは得意らしい。“好きな物”はケーキだが。
ナデシコに小さい頃から色々助けてもらってた事も在りくノ一を彷彿させなくも無いが、そもそも釵は忍者の武器では無い。
また、キキョウとも昔から仲良しである事が明言された。
団長さん常連の和菓子屋であるアズキちゃんの店の常連で、偶に相談にも乗ってもらっているそうである。その縁あってかイベントでは一緒に登場する事もしばしば。恐らくおはぎ繋がりだろう。詳細は元ネタにて。
戦闘について †
+
| | 2021/06/14以前の性能_
|
2017/09/25に開花対応された。
スキルは★6では一般的な敵全体ダメージで、発動率・ダメージ倍率も共通のものである。
言われなくても分かるだろうがスキル名“御茶ノ子釵々”は「おちゃのこさいさい」と読む。両手に持つ釵二本から釵々なのだろう。
このド派手なスキル演出、よ~く目を凝らさないと中々分かりづらいが流れとしては、
①釵で一刺しし上へ飛ばす ②背後にフランケンシュタイナー
③そのままドロップキック ④からのオーバーヘッドキック
⑤落下しながらダブル踵落とし ⑥左右に吹っ飛ばし決してマカンコウサッポウでなはい
⑦最後に一列に並べてまとめて貫く決して魔貫光殺砲でなはい
ステータスは防御力が3608と★6最高値を持つ。それ以外は平均といったところだろう。
移動力は700と高速で、必要に応じて鈍足キャラを同じパーティに組み込んで牽引役として考えてもよい。
アビリティは次のようになる。
- 「戦闘中、パーティメンバーのスキル発動率がそれぞれの好感度に応じて最大1.2倍上昇」
多くの★6や★5の花騎士たちが持っている常時発動型のスキル発動率底上げアビリティ。
利便性の高さや活用幅の広さなど、どのような面においても大きな戦力として機能してくれる縁の下の力持ち。
編成する上では後述するアビリティの相性上、同アビ複数キャラの重ね掛けを意識するのが良い。
- 「戦闘中、パーティメンバーの攻撃力が50%上昇し、自身の攻撃力が100%上昇」
高い倍率の全体強化に加えて自身強化する複合アビリティ。
自身の上昇倍率は単純に150%と破格の数値で状況を選ぶ事無く高い火力を出せ、続く第3アビリティの基礎火力にも繋がる。
- 「自身が敵に攻撃を与えた後、60%の確率で再行動する」
スキル発動率が高ければ高いほど再行動した時にスキルを撃つ可能性が上がるので、スキル発動率1.2倍と相性は良い。
しかし発動確率はやや運任せで、再行動した場合もスキルを撃てるとは限らないのでダメージ期待値の振れ幅は大きい。
幸いハギ自身がスキル発動率1.2倍アビリティを持つため、スキルの発動体感確率はそこそこ高め。
それでも運任せなのは間違いないので、他の花騎士のサポートは必須である。
- ★6の常時型再行動は40%、50%、60%の3タイプがあり、ハギ以外の60%持ちはサボテンとヘレニウム(イースター)がいる。
サボテンはシャインクリスタルドロップ、クリティカル攻撃発生率といった戦闘とソーラー支援を同時に行うタイプ。
ヘレニウム(イースター)は敵数に応じた高いバフと無駄のない変動スキルで敵を屠るアタッカー寄りの万能型。
ハギの長所としては高い攻バフと後述の攻撃ミス誘発で生存率上げ、確率に左右される再行動の機会を増やせるところである。
- 「敵3体が15%の確率で攻撃をミスするようになる」。
デバフ系アビリティに該当し、ヒメリュウキンカと同系統のもの。(詳しい効果はヒメリュウキンカにて。)
同アビリティで固めた命中率デバフパーティー(ミスパ)内でのハギの役割は、高い攻撃力バフで再行動による手数の多さが売りになり、貴重な火力源になる。
ステータス値も平均的な★6だがダメージ期待値を上げるためにも好感度ボーナスとアンプルゥ強化は必須。
それほど難しい役割ではないため、しっかりと育成すれば自然と役目を果たしてくれる。
ミスパを意識しない場合は回避や反撃、バリアアビリティアビリティを持つ花騎士と組ませ生存支援に回るのが良いだろう。
+
| | 攻撃ミスアビリティ所持キャラクター _
|
+
| | 簡易表
|
PT全体による最大低下率70%まで イベント★5:(イ) 特典★5:(特)
|
No.
| 属 性
| 国 家
| キャラクター
| ★
| 最終 Lv
| HP 咲100%
| 攻撃力 咲100%
| 防御力 咲100%
| 移動力
| 総合力 咲100%
| 対象
| 敵の 攻撃ミス 誘発率
| 戦闘スキル | アビリティ | | 652 | 打 | ウ | ハートツリー | ★6 | 80 | 20,380 | 7,268 | 3,394 | 480 | 31,042 | 敵3体 | 15% | 3回1.8倍 24(34%) | 敵全体の攻撃力20%低下 5人の攻撃力がターン経過に応じ25%ずつ上昇(最大75%) 自身のスキルLvに応じて5人のスキル発動率最大1.36倍上昇 | | 195 | 魔 | ブ | イベリス | ★6 | 80 | 19,758 | 8,268 | 2,894 | 650 | 30,920 | 敵3体 | 12% | 全体に2.8倍 27(37)% | 5人のスキル発動率1.2倍 5人の攻撃力が32%上昇 3人に打・突属性付与 | | 242 | 突 | ベ | ハギ | ★6 | 80 | 18,860 | 8,136 | 3,608 | 700 | 30,604 | 敵3体 | 12% | 全体に2.8倍 27(37)% | 5人のスキル発動率1.2倍 5人の攻撃力30%上昇 自身の攻撃力40%上昇 60%の確率で再行動 | | 643 | 突 | ベ | レウイシア | ★6 | 80 | 20,030 | 7,984 | 2,962 | 590 | 30,976 | 敵3体 | 12% | 全体に2.8倍 27(37)% | 5人がそれぞれ1回ダメージ無効化 5人の攻撃力30%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 5人の与ダメージがターン経過に応じ10%ずつ上昇 | | 042 | 魔 | ブ | ヒノキ (昇華) | ★6 | 60 | 20,564 | 7,044 | 3,538 | 200 | 31,146 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の防御力22%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率4%上昇 5人の攻撃力40%上昇 毎ターン40%の確率で、自身のHP25%回復 100%の確率で防御力の4倍で反撃、防御時超反撃 | | 071 | 魔 | リ | ホワイトチューリップ (昇華) | ★6 | 80 | 20,400 | 7,288 | 3,404 | 470 | 31,092 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力が40%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 敵3体の攻撃力を20%低下 | | 162 | 打 | バ | レインリリー (昇華) | ★6 | 80 | 20,380 | 7,412 | 3,292 | 500 | 31,084 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 敵全体の攻撃力を20%低下 5人の攻撃力が25%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 5人の防御力30%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率5.3%上昇 | | 172 | 魔 | ウ | ゼフィランサス (昇華) | ★6 | 80 | 20,318 | 7,432 | 3,344 | 700 | 31,094 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | シャインクリスタルのドロップ率20%上昇 敵全体の攻撃力20%低下 5人の攻撃力38%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 | | 177 | 魔 | ウ | サイネリア (昇華) | ★6 | 80 | 20,492 | 7,492 | 3,068 | 500 | 31,052 | 敵3体 | 12% | 単体に4.3倍+HP吸収 28(38)% | 5人の攻撃力22%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 自身は2ターンまで80%、以降は50%の確率で攻撃回避 5人のスキルダメージ12%上昇 | | 202 | 打 | ウ | オキザリス (昇華) | ★6 | 80 | 19,972 | 7,900 | 3,190 | 450 | 31,062 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力20%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 5人のボスへの与ダメージ15%増加 5人の攻撃力が戦闘開始時の敵の数×15%上昇 | | 214 | 魔 | ブ | ヒメリュウキンカ (昇華) | ★6 | 80 | 20,604 | 7,412 | 3,120 | 350 | 31,136 | 敵3体 | 12% | 単体に5.4倍 28(38)% | ダメージギミック通過時、5人のHP10%回復 5人の攻撃力25%上昇 自身のスキルLvに応じて5人のスキル発動率最大1.36倍上昇 敵全体の攻撃力20%低下 | | 221 | 打 | リ | イカリソウ | ★6 | 80 | 20,502 | 7,130 | 3,452 | 550 | 31,084 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力50%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 100%の確率で防御力の4.25倍で反撃、防御時超反撃 5人の防御力30%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率5.3%上昇 | | 244 | 魔 | ブ | カルセオラリア (昇華) | ★6 | 80 | 20,380 | 7,676 | 3,068 | 450 | 31,124 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力25%上昇 2ターンまで80%、以降は50%の確率で攻撃回避 敵全体のスキル発動率20%低下 | | 279 | 斬 | ブ | ハコベラ | ★6 | 80 | 20,380 | 7,626 | 2,926 | 550 | 30,932 | 敵3体 | 12% | 単体に5.4倍 28(38)% | ボス戦時、2人の攻撃力70%上昇 2ターンまで80%、以降は50%の確率で攻撃回避 自身が攻撃を受けた次ターン、5人のスキル発動率2倍 | | 317 | 斬 | リ | スイートウィリアム | ★6 | 80 | 20,186 | 7,748 | 3,140 | 650 | 31,074 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 敵全体のスキル発動率20%低下 5人の攻撃力40%上昇 5人のクリティカル発生率25%上昇 5人のクリティカルダメージ40%上昇 | | 436 | 斬 | バ | ルドベキア (忍者) (昇華) | ★6 | 80 | 20,248 | 7,584 | 3,210 | 520 | 31,042 | 敵3体 | 12% | 3回1.8倍 24(34%) | 5人のスキル発動率1.2倍 5人の攻撃力20%上昇 5人のスキルダメージ15%上昇 5人の攻撃力が敵の数が少なくなるほど上昇(最大45%) | | 456 | 突 | バ | チューベローズ (昇華) | ★6 | 80 | 19,880 | 7,808 | 3,496 | 630 | 31,184 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力が35%上昇 50%の確率で再行動 2ターンまで80%、以降50%の確率で回避 100%の確率で防御力の4倍を攻撃力に変換し反撃 | | 458 | 魔 | ロ | セダム (昇華) | ★6 | 80 | 20,360 | 7,370 | 3,506 | 510 | 31,236 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力が24%上昇 5人がそれぞれ1回ダメージを無効化 敵全体の攻撃力を20%低下 | | 470 | 魔 | ベ | アベリア (昇華) | ★6 | 80 | 20,604 | 7,360 | 3,200 | 500 | 31,164 | 敵3体 | 12% | 単体に5.4倍 28(38)% | 5人の攻撃力20%上昇 ボス戦時、5人の攻撃力30%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 5人のボスへの与ダメージ15%増加 | | 519 | 突 | ウ | ミニバラ (昇華) | ★6 | 80 | 20,492 | 7,462 | 3,156 | 600 | 31,110 | 敵3体 | 12% | 単体に5.4倍 28(38)% | 5人の攻撃力25%上昇 ボス戦時、5人の攻撃力20%上昇 5人の防御力30%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率5.3%上昇 敵3体の攻撃力15%低下 | | 527 | 突 | ロ | バイカソウ (昇華) | ★6 | 80 | 20,380 | 7,564 | 3,108 | 480 | 31,052 | 敵3体 | 12% | 単体に5.4倍 28(38)% | 自身は2ターンまで80%、以降は50%の確率で攻撃回避 5人の攻撃力23%上昇 ボス戦時、5人の攻撃力25%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 | | 539 | 斬 | ウ | カゲツ (昇華) | ★6 | 80 | 20,380 | 7,452 | 3,302 | 620 | 31,134 | 敵3体 | 12% | 単体に4.3倍+HP吸収 28(38)% | 100%の確率で防御力の4倍で反撃、防御時超反撃 5人の攻撃力25%上昇 5人のスキルダメージ15%上昇 敵全体の攻撃力15%低下 | | 540 | 打 | ウ | ニリンソウ (監獄島) (昇華) | ★6 | 80 | 20,360 | 7,412 | 3,200 | 550 | 30,972 | 敵3体 | 12% | 単体4.7倍/2体2.8倍/3体2.2倍 27(37)% | 5人の攻撃力25%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 敵全体のスキル発動率20%低下 敵全体の攻撃力20%低下 | | 553 | 斬 | リ | フィソステギア (昇華) | ★6 | 80 | 20,136 | 7,656 | 3,314 | 520 | 31,106 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力33%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 5人の防御力30%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率5.3%上昇 自身は2ターンまで80%、以降は50%の確率で攻撃回避 | | 578 | 打 | リ | ルリタマアザミ (昇華) | ★6 | 80 | 20,360 | 7,524 | 3,252 | 530 | 31,136 | 敵3体 | 12% | 単体に4.3倍+HP吸収 28(38)% | 5人の攻撃力25%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 敵全体の攻撃力20%低下 5人の防御力30%上昇 5人の防御時ダメージ軽減率5.3%上昇 | | 583 | 突 | ブ | エビネ (昇華) | ★6 | 80 | 20,492 | 7,380 | 3,242 | 510 | 31,114 | 敵3体 | 12% | 2体に3.8倍 24(34)% | 5人の攻撃力がターン経過に応じ30%ずつ上昇(最大60%) 敵全体の攻撃力20%低下 5人の攻撃力30%上昇 | | 595 | 斬 | リ | エノテラ (精華の王女) (昇華) | ★6 | 80 | 20,492 | 7,156 | 3,436 | 540 | 31,084 | 敵3体 | 12% | 3回1.8倍 24(34)% | 100%の確率で防御力の4.25倍で反撃、防御時超反撃 5人の攻撃力30%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 敵全体の攻撃力20%低下 | | 601 | 突 | リ | ヒメノカリス (昇華) | ★6 | 80 | 20,328 | 7,412 | 3,180 | 540 | 30,920 | 敵3体 | 12% | 3回1.8倍 24(34)% | 敵全体の攻撃力20%低下 敵全体のスキル発動率20%低下 5人のクリティカル発生率20%上昇 5人のクリティカルダメージ60%上昇 | | 202 | 打 | ウ | オキザリス | ★5 | 80 | 16,200 | 7,014 | 2,620 | 450 | 25,834 | 敵3体 | 8% | 2体に2倍 24(34)% | 5人の攻撃力12%上昇 5人のスキル発動率1.2倍 | | 244 | 魔 | ブ | カルセオラリア | ★5 | 80 | 16,556 | 6,616 | 2,406 | 450 | 25,578 | 敵3体 | 8% | 2体に2倍 24(34)% | 5人の攻撃力15%上昇 2ターンまで65%、以降は40%の確率で攻撃回避 | | 358 | 打 | バ | アカバナスイレン (成長する陰謀) | ★5 | 80 | 17,260 | 6,646 | 2,314 | 230 | 26,220 | 敵3体 | 8% | 2体に2倍 24(34)% | 5人の攻撃力が戦闘開始時の敵の数x7%上昇 5人の攻撃力12%上昇 | | 458 | 魔 | ロ | セダム | ★5 | 80 | 15,934 | 6,494 | 3,098 | 510 | 25,526 | 敵3体 | 8% | 2体に2倍 24(34)% | 5人の攻撃力が10%上昇 2人がそれぞれ1回ダメージを無効化 | | 221 | 打 | リ | イカリソウ | ★5 | 80 | 16,832 | 6,962 | 2,518 | 550 | 26,312 | 敵2体 | 10% | 2体に2倍 24(34)% | 5人の攻撃力12%上昇 80%の確率で防御力の3倍で反撃、防御時超反撃 | | 214 | 魔 | ブ | ヒメリュウキンカ | ★5 | 80 | 14,516 | 6,122 | 2,204 | 350 | 22,842 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | 害虫の巣通過時、5人のHP10%回復 5人の攻撃力10%上昇 | | 279 | 斬 | ブ | ハコベラ | ★5 | 80 | 15,140 | 4,984 | 2,508 | 550 | 22,632 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | ボス戦時、2人の攻撃力25%上昇 2ターンまで55%、以降は40%の確率で攻撃回避 | | 452 | 魔 | バ | チトニア | ★5 | 80 | 14,192 | 5,810 | 2,936 | 540 | 22,938 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | 5人のスキル発動率1.2倍 2人の攻撃力15%上昇 | | 470 | 魔 | ベ | アベリア | ★5 | 80 | 14,640 | 6,096 | 2,334 | 500 | 23,070 | 敵2体 | 5% | 単体に1.9倍+HP吸収 18(28)% | ボス戦時、3人の攻撃力10%上昇 3人の攻撃力10%上昇 | | 519 | 突 | ウ | ミニバラ | ★5 | 80 | 14,884 | 5,616 | 2,396 | 600 | 22,896 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | 2人の攻撃力20%上昇 2人の防御力15%上昇 2人の防御時ダメージ軽減率2.2%上昇 | | 527 | 突 | ロ | バイカソウ | ★5 | 80 | 14,936 | 5,444 | 2,272 | 480 | 22,652 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | 自身は2ターンまで55%、以降は40%の確率で攻撃回避 ボス戦時、2人の攻撃力25%上昇 | | 539 | 斬 | ウ | カゲツ | ★5 | 80 | 14,874 | 5,382 | 2,396 | 620 | 22,652 | 敵2体 | 5% | 単体に2.4倍 20(30)% | 100%の確率で防御力の2倍で反撃 2人の攻撃力10%上昇 | | 601 | 突 | リ | ヒメノカリス | ★5 | 80 | 14,568 | 5,332 | 2,710 | 540 | 22,610 | 敵2体 | 5% | 2回1.3倍 20(30)% | 敵1体の攻撃力10%低下 敵2体のスキル発動率10%低下 | |
|
全体的に複雑性のないシンプルな構成になっていて、どのような編成にも入れられる自力と万能さを持つ。
シンプル故に伸ばす点がハッキリと分かるとても素直な花騎士である。
ネリネ(クリスマス)が登場するまで、長らくベルガモットバレー唯一の★6・突属性だった(期間としては約3年3ヶ月)。
ただしネリネはデバフクリティカルが軸になるので、運用自体は重ならないので気にはならない。
むしろ国家防衛戦では貴重な突属性なので同時起用しても全く問題はないだろう。
お迎えできた団長さんはお日様の様に燦々と輝き、お月様の様に煌々と彼女を輝かせてあげよう。
+
| | ハギの運用について_
|
純粋な敵命中率低下PTの編成についてはあちらを参照。
昇華キャラの数も増えてきているが、ここでは素虹のみに限定した相性考察とする。
ハギの特徴的アビリティは「敵3体が15%の確率で攻撃をミスするようになる」だろう(命中率デバフ)。
このアビリティの性質上、持久戦に長けたアビリティと相性がよく、ターン経過式のアビリティや被弾時に発動するアビリティ、ダメージを無効にするバリアなどが該当する。
デバフ編成になるが、自己強化150%のバフを所持しているため火力面に悩むことはない。
その上で特に相性の良い花騎士は次の5人が挙げられる。
- イベリス
同倍率のミスデバフを持ち、
PT全体の火力支援と斬・打・突属性付与による攻撃範囲の拡大を担う。
突属性付与の対象外になるため確実に別の花騎士に行き渡るので無駄もない。
命中率デバフ持ちの組み合わせで一番倍率を伸ばせる組み合わせになるので、
余程の理由がない限りは一緒に運用することを推奨したい。
- トリトニア
バリアによるダメージの一回無効化、
経過ターン毎ごとに与ダメージ量が増す乗算アビリティ、
スタート時のメンバーの数に応じた上昇バフ、
どのアビリティも長期戦に向いているため編成方針上では適役。
ミスによるバリアの温存もあり得るので生存期待値はかなり高い。
- カウスリップ(メイド)
経過ターン毎に与ダメージ量が増す加算・乗算アビリティ、
バリアを持った長期戦の優秀サポーター。
編成上、被弾率は低いためしっかりと役割を果たしてくれる。
同系統のアビリティで固めて、数ターン後に火力お化けを生み出すロマンも秘めている。
- シュウメイギク(憧れのくつろぎ女王)
経過ターン毎で与ダメージ量が増す加算アビリティと、
被弾後に効果が発揮される2種の火力アビリティを持つ。
攻撃されれば当たっていようがいなかろうが発動するので、
ミスアビリティでノーダメージ発動が期待できる。
準ミスPTに寄った構築になれば安全性が確保しやすくなる。
- グロリオサ
上記シュウメイギクをスキルダメージに寄せた被弾系のアビリティを持つ。
概ねの扱い方はシュウメイギクに則するが、他のメンバー選びに気を配ることになる。
攻撃バフを持たないグロリオサにとっては、無条件で50%のバフが得られ、
ガッツだけが延命手段だったが命中率デバフで生存率を上げられる。
命中率デバフは回避アビリティの低下した確率の補填として非常に優れている。
ハギでも十分な火力を有してはいるが、それとは別にアタッカーを用意しておくに越したことはない。
特に有力な花騎士を3名程挙げていく。
- パフィオペディルム
経過ターン乗算アビリティ持ちで、持久型になるPT構成では本命とも言える。
敵数に応じてダメージ倍率が変わる変動倍率スキルを持ち使い勝手は良好。
同じような発動条件のアビリティが揃いやすい編成になりやすいため、
遺憾なく能力が発揮できる。
- キリンソウ(クリスマス)
オオオニバス(ジューンブライド)の被弾乗算、
パフィオペディルムの経過ターン乗算アビリティを併せ持つ。
基本的な運び方は2人に通じるが、
二種の乗算アビリティのおかげで火力面ではこちらが勝る。
視点を変えると1人で2人分の仕事ができるため、
PT編成の選択肢が豊富で自由枠に余裕ができる強みは大きい。
- ビバーナム(ベイサボール)
バリアを持たない変わりに殴れるカウスリップ(メイド)と思っていい。
2種のターン経過バフと自己強化バフを合わせた自力は非常に高い。
スキルの発動に若干の不安を抱えているため、
1.2倍で固めて被弾後2倍アビリティで補うなどの工夫が求められる。
上述したように、以上は素虹のみに限定した場合なので、火力を伸ばす手段や、生存率を上げる手段を持つ昇華花騎士は大勢いる。
参考としてはハコベラやエビネ、アジサイ等が挙げられる。
ただし、これらはハギを用いたPT編成を強要するものではなく、あくまで参考資料である。
ケースバイケースで手持ちの花騎士によって各人で判断されるのが良いだろう。
己が愛を示すがいい。
|
+
| | 別途運用_
|
ハギの役割は上項の通りだが、エニシダ(クリスマス)、フラワーメモリー(FM)『口惜しさと優しさ』等の再行動率を上げるものが登場し戦略の幅が広がった。
アビリティの再行動付与で15%、FMでは最大25%加算されたことにより、85%の確率で再行動することができる。
確率が上がったおかげで、ふり幅こそ大きいものの最終的なダメージ期待値は非常に侮れない。
ハギをPTのメインに据える場合、状況に左右されない安定した攻バフ、スキル発動率とスキルダメージを基軸にして殴ることになる。
最もオーソドックスな編成で、高い再行動でターン内に連続してスキルで敵を叩き潰せる。
無理をして速攻型を狙う必要は無いので編成の自由度は高いが、特徴を活かすのであればミス回避混成型をベースにするのがいい。
エニシダがスキルダメージバフを持つので、相手先はオオオニバスやストレプトカーパスといった被弾時スキル発動率2倍持ちが良いだろう。
特に代表的なこの二人は回避や生存に関係したアビリティを持たないので、攻撃ミスで支援しノーダメ発動を狙うのもいいだろう。
2019年10月にヒメノカリスが登場し、以降メイゲツカエデ、スイートウィリアムと昇華が増えて構築に光が見えた。
発生率は上限まで持っていけるのでクリティカルを持たないハギにも恩恵が得られ、再行動により爆発的なダメージが期待できる。
純粋なミスPT構築を目指す場合、被弾時スキル発動率2倍と回避を持を持つハコベラが最有力候補になり、編成に必要なメンバーは揃う。
再行動に関するFMは先に挙げた『口惜しさと優しさ』の他にもいくつかあり、再行動率は減少するが別の効果を持つものがある。
『舞踏会から飛び出して?』『海の家の昼休み』はどちらも最大で15%の付与になる変わりに、
前者はパーティ全体の強化、後者はクリティカルダメージの上昇が付く。
編成の目指す方向次第でどちらを選ぶかになるが、どちらも1枚は確保しておきたい。
|
|
その他の情報 †
+
| | アップデート履歴_
|
- 2018/03/26 開花後の攻撃力上昇アビリティが「パーティメンバーに18%」から「パーティメンバーに20%、さらに自身に40%」に、再行動の確率が50%から60%に上方調整された。
- 2018/05/14 開花後の攻撃力上昇アビリティのパーティメンバーへの上昇量が20%から30%に上方調整された。
- 2018/06/11 スキルダメージ倍率が2.2倍から2.8倍、スキル発動率が24%(34%)から27%(37%)に上方調整された。
- 2020/12/21 開花後の攻撃力上昇アビリティのパーティメンバーへの上昇量が30%から50%、さらに自身に100%に、敵命中率低下アビリティが12%から15%に上方調整された。
- 2021/06/14 キャラクターのバランス調整が行われた。
+
| | 調整内容_
|
旧 | スキル | 敵全体に2.8倍のダメージを与える | 戦闘中、パーティメンバーのスキル発動率がそれぞれの好感度に応じて最大1.2倍上昇 | 自身が敵に攻撃を与えた後、60%の確率で自身は再行動する | 戦闘中、パーティメンバーの攻撃力が50%上昇し、さらに自身の攻撃力が100%上昇 | 敵全体が15%の確率で攻撃をミスするようになる ※他アビリティとの組み合わせで敵の攻撃ミスは最大70%の確率まで上昇可能 | 新 | スキル | 敵全体に、敵が残り1体の場合4.7倍、2体の場合2.8倍、3体の場合2.2倍のダメージを与える | 戦闘中、自身の攻撃力が100%上昇し、弱点属性の敵に対するダメージが100%上昇する | 戦闘中、自身が敵に攻撃を与えた後、100%の確率で自身は再行動する | 戦闘中、自身が攻撃を行った後、自身は与えたダメージの20%で攻撃を行った敵に連撃する | 敵全体が20%の確率で攻撃をミスする ※他アビリティと組み合わせで敵の攻撃ミスは最大70%の確率まで上昇可能 |
|
|
+
| | 元ネタ解説_
|
女なら 京の祗園か長門の萩よ 目もと千両で鈴をはる
ハギ(萩)・学名Lespedeza(レスペデーザ)とはマメ科ハギ属の落葉低木の総称。まかり間違っても秋桜力の高いグラップラーではない。それはハギじゃなくてバ○であるッッッッッ!
学名は18世紀後半のアメリカのフロリダ州知事のスペイン人Cespedes(セスペデス)さんの名前に因むらしく、誤植の為CespedesがLespedezになり更に語尾にaが加えられ今の形になったとか。
細長く伸びる独特の枝を持ちそれらが自重で下に垂れて行くのが特徴である。
別名は多くあり、庭見草(ニワミグサ)、野守草(ノモリグサ)、初見草(ハツミグサ)、鹿鳴草(シカナクサ)、鹿の花妻などがある。
萩の花の名前の由来は諸説あるが、その中でも有力であるといわれているのが「生え木(はえぎ)」という言葉から萩に変化したとされる。
生え木とは冬の間枯れたと思われていた萩の木から新しい芽がたくさん生えてくる様子から呼ばれた言葉。
その名のとおり生えてきた木→生え木→はぎ→萩と訛ったとされている。
フジバカマ・ナデシコ・ススキ・カズラ(葛)・キキョウ・オミナエシと共に名を連ねる秋の七草の一つ。
秋を彩る七つの花々を見て、夏の終わりと秋の訪れを実感する人も多いだろう。
実際、古来より日本人から非常に愛されてきた植物で、万葉集では秋の七草の中でも断トツの140首以上も歌われている。
一般的にハギの名前で知られるものはヤマハギ。7月から10月に掛けて、細長く伸びた無数の枝に紫やピンクの花を咲かせる。立ち絵に描かれてるのは多分これ。
その他にもキハギ、ニシキハギ、ダルマハギ、アスカノハギなど様々な品種が存在する。
“草冠に秋”の通り風も涼しくなる頃合いに見られる垂れ枝と小さな花は、風流でとても美しい。
マメ科の植物なので、マメ科の根に住み着く根粒菌と共存している。根粒菌は植物から栄養をもらう代わりに、植物にとっての栄養素である窒素を作り出す「菌」である。
この菌のあるおかげで、ハギは日当たりがよい場所であれば、やせた土地でも元気に育つ。
この特徴を買われ、緑化資材として道路斜面、治山、砂防など現場で緑化資材として活用されている。
現在ではヤマハギ、メドハギの種子が、斜面緑化のための吹付資材として用いられている。
お彼岸にいただくおはぎは、萩に因んで名付けられたらしい。詳細は後述。
因みに山口県には「萩市」という自治体が存在する。
また宮城県のシンボリズムとしてミヤギノハギという品種があって、その名のとおり宮城県の県花になっている。
その宮城県(仙台市)の銘菓に「萩の月」という、まろやかで優しい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使いふんわりとした高級カステラお菓子がある。
皇族・高円宮家の承子女王のお印(日本の皇族が身の回りの品などに用いる徽章・シンボルマークのこと)に選ばれている。
|
+
| | ボイス_
|
シーン
| セリフ
| 実装順
| 図鑑順
| 常設順
|
---|
| 常設ボイス | 常設00 | 100 | 000 |
---|
初登場 | あ、はじめまして、団長さん。わたしハギっていうの。 毎日、笑顔で頑張ろうね! はい、今日もみんな元気! | 常設01 | 101 | 001 | 戦闘開始① | みんなの悲しみが、少しでも減る様に、頑張る! | 常設02 | 102 | 002 | 汎用(喜) | はい、みんな元気!えっへへ。 | 常設03 | 103 | 003 | 戦闘開始② | わたしにも、できるよね! | 常設04 | 104 | 004 | 攻撃① | 喰らってね! | 常設05 | 105 | 005 | 攻撃② | おっけ~。 | 常設06 | 106 | 006 | 汎用(哀) | な、何で~~。ぅ、ぅ~。 | 常設07 | 107 | 007 | 戦闘スキル① | ここで頑張らないと。 | 常設08 | 108 | 008 | 戦闘スキル② | やってみるね。 | 常設09 | 109 | 009 | 戦闘スキル③ | わたし、頑張るよ! | 常設10 | 110 | 010 | 戦闘スキル④ | 団長さん!行きます! | 常設11 | 111 | 011 | 汎用(怒) | お…怒るもん…。怒っちゃうもん! | 常設12 | 112 | 012 | 被ダメージ | まだ…元気…。 | 常設13 | 113 | 013 | ダメージパネル接触時 | はぁ!び、びっくり…。 | 常設14 | 114 | 014 | 被ダメージ(致命傷) | うぅ~、空元気~。 | 常設15 | 115 | 015 | 戦闘不能 | そ、そんな~、もう駄目なの~。 | 常設16 | 116 | 016 | 汎用(楽) | えへへ~、楽しんじゃいます! | 常設17 | 117 | 017 | 戦闘勝利①通常 | ゆっくりでもいいから、みんな元気に進んで行こうね! | 常設18 | 118 | 018 | 戦闘勝利②辛勝 | 何とかなった、けど、わたしもっと頑張らなきゃ! | 常設19 | 119 | 019 | ログイン時① | 団長さんお帰り!今日も笑顔で元気元気で頑張ろうね! | 常設20 | 120 | 020 | 戦闘勝利③快勝 | 良かった…。これで悲しみが減るよね。うん、みんな元気! | 常設21 | 121 | 021 | 敵を倒せなかった時① | 御、御免なさいっ…! | 常設22 | 122 | 022 | 敵を倒せなかった時② | し、失敗しちゃいました…。 | 常設23 | 123 | 023 | ログイン時② | ふぅ~笑顔笑顔。あ、わ、団長さん!お疲れ様です!今日も元気です! | 常設24 | 124 | 024 | 敵を倒した時① | 良かった!成功です! | 常設25 | 125 | 025 | 敵を倒した時② | これでみんな元気! | 常設26 | 126 | 026 | ログイン時③ | 今日も元気に頑張ろうね♪団長さん、一緒に行こ♪ | 常設27 | 127 | 027 | ステージ発見 | 団長さん、ステージ見つけたよ。えっと、その……一緒に来てくれる? | 常設28 | 128 | 028 | 宝箱 | 付いて来る? | 常設29 | 129 | 029 | 会話① | 辛くっても笑っていないと、元気でないとって思うんだ… でもそうやって笑ってると団長さんには気付かれちゃう…空元気だってばれちゃうの。 ねぇねぇ!なんで分かっちゃうの? | 常設30 | 130 | 030 | パーティメンバーに選出① | 大丈夫、わたし頑張ってみるね! | 常設31 | 131 | 031 | パーティメンバーに選出② | 団長さんと一緒に、歩いて行こうかな♪ | 常設32 | 132 | 032 | 装備変更 | 少しでも強くなれたらいいなぁ。 | 常設33 | 133 | 033 | 会話② | 団長さんにはお話してもいいかな…あのね?わたし、両親を害虫に襲われちゃってね。 それで毎日一人で泣いてたんだけど…ある時気付いたの、わたしがめそめそ泣いてる間もお日様とお月様はちゃんとお仕事してるんだなぁって。 だからね、わたしも少しずつでもゆっくりでもいいから歩き出そうって思ったの…だからわたしは花騎士になったんだ。 | 常設34 | 134 | 034 | レベルアップ | うん、元気元気♪ | 常設35 | 135 | 035 | 進化 | 団長さんが居てくれるから、わたしはもう大丈夫!もし、へこたれたら、支えてくれるよね?えへへっ。 | 常設36 | 136 | 036 | 開花 | 団長さんと一緒に居れば、笑顔が生まれる!団長さんと一緒なら、わたし、元気! | 常設37 | 137 | 037 | 1日1回無料ガチャがプレイ可能 | どんな花騎士が来るのかな?気になるね、団長さん。 | 常設38 | 138 | 038 | マイページ汎用① | どんな時でも、お日様とお月様は見守ってくれてるんだよ。だからね、わたしも頑張ろうって、そう思うんだ! | 常設39 | 139 | 039 | 会話③ | 最近ね、わたしね、団長さんと一緒に居ると思うの、空元気を出す必要なんて無いんだって、わたしが辛い時は団長さんが支えてくれる。 だからすっごく…とても安心できるんだ…気付いたよ、わたし団長さんが居てくれればね…本当に…えへへ、団長さん!みんな元気!わたし元気! | 常設40 | 140 | 040 | マイページ汎用② | みんな元気!それが一番だって、団長さんも思うよね? | 常設41 | 141 | 041 | スタミナが全回復している状態 | 団長さんっ!わたし元気だよ!だから一緒に行こ♪ねっ? | 常設42 | 142 | 042 | マイページ汎用③ | ナデシコお姉ちゃん元気かなあ。小さい頃から色々助けてもらってたの。 | 常設43 | 143 | 043 | マイページ放置 | 今日もお日様とお月様がわたし達を見守ってくれてる。良ぉ~し、元気に頑張らないと!えい、えい、おー!うん、元気元気! | 常設44 | 144 | 044 | 贈り物プレゼント時① | わたしにくれるの?……えへへ、団長さんありがとう! | 常設45 | 145 | 045 | 贈り物プレゼント時② | わぁぁ!これわたしに!?ほんとに、ほんとにほんとに貰っていいの!?わーい!団長さん、ありがとー! | 常設46 | 146 | 046 | 移動開始時① | ゆっくりでも進んで行くよ……! | 常設47 | 147 | 047 | 移動開始時② | みんな元気! | 常設48 | 148 | 048 | タイトルコール | フラワーナイトガール | 常設49 | 149 | 049 | ログインボーナス | 団長さん、今日も笑顔で頑張ろうね! はい、これ良かったら使って! | 常設50 | 150 | 050 | マイページ汎用④(開花①) | 昔のわたしみたいな子を、少しでも元気にしてあげたいな!でも、それにはどうしたらいいんだろう? | 常設51 | 151 | 051 | マイページ汎用⑤(開花②) | 最近、本当に元気な子と、空元気で元気な振りをしている子が分かる様になってきたの。団長さんに一歩近づけたかな? | 常設52 | 152 | 052 | マイページ汎用⑥(開花③) | 実はキキョウお姉ちゃんとも、昔から仲良しなの。今まで何度も助けてもらってきたから、その分わたしもみんなを助けてあげたいな! | 常設53 | 153 | 053 | 会話④ | 何だか、団長さんと一緒に居ると、どんどん弱虫になっていく気がする…けど、不思議だよね。それでも前よりも安心できるし、調子もいいんだ。 ねぇねぇ、団長さんは、その理由…知ってる? | 常設54 | 154 | 054 | 会話⑤ | 団長さんは、わたしにとってお日様やお月様みたいな者なの。 傍に居るだけで前向きになれるし、元気をくれるんだよ。これからもゆっくり歩いて行く…団長さんの隣で…! えへへ…ちょっと、恥ずかしいね。 | 常設55 | 155 | 055 | 会話⑥ | わたしね、いつか団長さんみたいに他の誰かにとってのお日様やお月様みたいになりたい。みんなを元気にしてあげたいんだ。 だけど、わたしは団長さんが居ないと元気になれないから…支えて、くれるよね? | 常設56 | 156 | 056 | 贈り物・咲プレゼント時① | わたしに?えへへ。いつもありがとう、団長さん! | 常設57 | 157 | 057 | 贈り物・咲プレゼント時② | わ、わ!いいの、これ貰っちゃっていいの!?ありがとう、嬉しいし、すっごく元気出た! | 常設58 | 158 | 058 | お正月① | 今年はどんな一年になるのかな~?みんな元気に過ごせたらいいな~。勿論、団長さんと一緒に! えへへ!団長さん、今年も元気に、宜しくお願いします! | 2017/01/01_1 | 001 | 059 | お正月② | 団長さん、どうしよう!わたし、お年玉を貰ったの!これは大切に、大切に保管しないと… へ?だ、団長さん?そのポチ袋は…ふええ!だ、団長さんもくれるの!?ふええぇえ~! | 2017/01/01_1 | 002 | 060 | バレンタイン① | 団長さん!あの、その…もう、沢山貰ってると思うけど、わ、わわわわ、わわわたしのチョコレートも、受け取って、くれる? うううう、照、照れちゃうから、あ、あんまり、顔は見ないで~! | 2017/02/06_1 | 006 | 061 | バレンタイン② | わたしなんかが団長さんにチョコを渡して、周りの人に迷惑が掛かってないか心配だよ…。 ほ、本当に良かったのかな…。団長さん!迷惑じゃない?…う、嬉しい? | 2017/02/06_2 | 007 | 062 | ホワイトデー① | 何だか今日はみんなの様子がおかしい気が…「そわそわしてる。」とゆうか、うーん、それも団長さんと一緒に居る時だけ… 何でだろう?団長さん、なにか心当たりはある? | 2017/03/06_1 | 011 | 063 | ホワイトデー② | そっかー、今日はあの日から一ヶ月経つんだー…。ふええっ、だ、団長さん、べ、別にお返しを求めてる訳じゃないよ? あ、いいや、貰えたらその…凄い嬉しいし、元気いっぱいになるけど… ほ、ほんとにおねだりなんか、う、ううう、や、やっぱり欲しい!団長さん、おねだり…してもいい? | 2017/03/06_2 | 012 | 064 | 春① | 最近は暖かくてとっても平和…みんな元気で嬉しい!こう言う日々が、ずっと続けばいいのにな~。 | 2017/03/27_1 | 016 | 065 | 春② | 騎士団のみんなも、町のみんなも楽しそう…笑顔を見ると、春なんだなって思う!春は、元気が始まる季節だよね! | 2017/03/27_2 | 017 | 066 | 七夕① | みんな綺麗な星空を眺めて笑顔…お星様のお蔭でみんな元気!だけど、お空の二人も、ちゃんと元気なのかなぁ? | 2016/09/16_1 | 021 | 067 | 七夕② | 団長さんも短冊にお願い事を書いたの?わたしも書こうかな?勿論“みんな元気!”って書くよ?叶うといいなぁ~。 | 2016/09/16_2 | 022 | 068 | 夏① | はぁ~…あっつい~…さすがに無理しちゃ駄目だよね。団長さんも暑さにやられない様に気を付けて? | 2016/09/16_3 | 026 | 069 | 夏② | さっきまで、すっごい大雨だったのに、またすぐに晴れに戻っちゃった!夏の空って…何だか不思議~! | 2016/09/16_4 | 027 | 070 | お月見① | まん丸お月様、今日も一日頑張って。ふへへ、わたしも貴方みたいに頑張るよ!元気をくれてありがとね。わたし、元気! | 2016/09/16_5 | 031 | 071 | お月見② | お月様には、何度も元気付けられてる。こうゆう行事の日だけじゃなくても、みんながお月様の頑張りを見詰めててくれたら嬉しいな! | 2016/09/16_6 | 032 | 072 | 秋① | 秋は食べ物が美味しい季節。団長さんも美味しい物沢山食べようね!食べないと、元気になれないから! | 2016/10/07_1 | 036 | 073 | 秋② | 団長さん見て見て!葉っぱが色付いてとっても綺麗!こう言う景色を見て、人は元気になれるよね! | 2016/10/07_2 | 037 | 074 | ハロウィン① | だ~んちょ~うさん?お菓子をくれないと悪戯するよ~?えへへ、お菓子は元気の源です!団長さんから、沢山お菓子を貰っちゃうよ~? | 2016/10/31_1 | 041 | 075 | ハロウィン② | みんな凄い完成度の高い仮装をしてる! 団長さん、わたし達も負けてられないよ!みんなが目を背けたくなる程リアルな仮装をしよう! ふぇ?それはさすがにやり過ぎかなぁ…? | 2016/10/31_2 | 042 | 076 | 冬① | うぅ~寒い~…体が寒いと元気が吸い取られちゃうみたい…団長さん、今日はお鍋でも食べて、二人で元気を取り戻そう! | 2016/12/05_1 | 046 | 077 | 冬② | はわわぁ!団長さんの手とっても冷たい!むぅ~…あ、はい、団長さん、わたしと手を繋ごう?そうすればきっと二人共あったかいと思うの! | 2016/12/05_2 | 047 | 078 | クリスマス① | 団長さんって、サンタクロースみたい!だって、わたしが欲しいもの全部くれるんだもん!団長さんはいつもわたしに元気をくれる…えへへ! サンタさんとクリスマスを過ごせるなんて、わたしは幸せ者だね!わたし、今日も元気! | 2016/12/19_1 | 051 | 079 | クリスマス② | 今年もクリスマスがやってきた!みんながどきどきわくわくして…えへへ!みんな元気!世界中が元気!団長さんとわたしも、元気元気! | 2016/12/19_2 | 052 | 080 | | 季節ボイス | 0000/00/00 | 000 | 200 |
---|
【期間限定】お正月③ | 明けましておめでとう団長さん!独楽とか凧とか、お正月の遊び道具沢山貰って来たよ!「一年の計は元旦にあり。」って言うからね! 今年一年元気で居られる様に、元気に遊ぼう! | 2018/01/01 | 003 | 201 | 【期間限定】バレンタイン③ | だっ……団長さん、はいっ!チョコレート!お口に合うか分からないけど、ちゃんと味見はしたから。 ……えぇ?!こ、ここで食べるの?……ど、どうかな?美味しい?……ふぅ~、良かったぁ~♪ | 2018/02/05 | 008 | 202 | 【期間限定】ホワイトデー③ | 団長さんがくれる物なら何でも嬉しいけど、お返しを貰えるのって、特別に嬉しい!団長さん、本当にありがとう! | 2018/03/05 | 013 | 203 | 【期間限定】春③ | んみゅみゅう……元気に過ごす為には、よく食べてよく運動して、良く眠るのが一番なんだけど……眠た過ぎるよう……んん、駄目駄目! しっかりしなきゃ! ……しっかり……すぅ……すぅ……。 | 2018/04/02 | 018 | 204 | 【期間限定】七夕③ | 団長さんの短冊って、もう飾ってあるの? あ、ここかぁ! じゃあ、わたしの短冊もその隣にっと……。 うん! 団長さんがそばにいてくれれば、お願い事もきっと叶う気がするんだ! えへへ。 | 2017/07/03 | 023 | 205 | 【期間限定】夏③ | あうぅ……何で暑くなるとみんな怖い話をしたがるのかなぁ? そんな事で背筋が冷やっとしても、ちっとも気持ち良くないよぅ……。団長さんは、わたしのこと怖がらせたりしないよね……? | 2017/07/31 | 028 | 206 | 【期間限定】お月見③ | お団子も用意したから、団長さんいっぱい食べてね! …ん?ううん、わたしはいいの。隣に団長さんがいて、一緒にお月様を観ていられるだけで……胸がいっぱいになっちゃうから……。 | 2017/09/25 | 033 | 207 | 【期間限定】秋③ | 偶には読書もいいかなって思って、本を借りてみたんだけど……ちょっとわたしには中身が難しくて、中々読み進められないの……。 へ?団長さん、教えてくれるの? 団長さん……読書の秋って、素敵だね! | 2017/10/10 | 038 | 208 | 【期間限定】ハロウィン③ | トリックオアトリート! お菓子をくれないと、悪戯するよー! ……でも、もし悪戯を選ばれたら、何すればいいのかな……? 酷い事や、迷惑な事はできないし……。どうか、「悪戯」って言われませんように! | 2017/10/23 | 043 | 209 | 【期間限定】冬③ | ゆ、雪が降ってても、大丈夫! わたしは今日も元気! 元……は、はっくしゅ! だ、大丈夫……って、団長さん、上着貸してくれるの? ありがとう……。! でも、団長さんも風邪ひいちゃうから、お部屋入ろう? | 2017/11/27 | 048 | 210 | 【期間限定】クリスマス③ | サンタさんって、そりに乗ってお空を飛べるんだよね? 凄いなぁ……! お空を飛んだら、お月様はもっと大きく見えるのかなぁ? それとも、もしかしてサンタさんならお月様まで飛んで行けるのかなぁ? もしそうなら、わたしも行ってみたいなぁ……。団長さんも、一緒に来てくれる? | 2017/12/11 | 053 | 211 | 【期間限定】お正月④ | 新しい年を団長さんと迎えられて、嬉しいな。それだけですごくいい年になりそうって思えるの。団長さんはいっぱい元気をくれるね! ありがと! | 2019/01/01 | 004 | 212 | 【期間限定】バレンタイン④ | だ、団長さん、これ! 他の人が作ったチョコほど美味しくないかもしれないけど、その代わり団長さんを好きな気持ちはたくさん込めたから、う、受け取って! はわわ、わたしなんて大胆なことを……恥ずかしすぎるよ~……。 | 2019/02/04 | 009 | 213 | 【期間限定】ホワイトデー④ | バレンタインの、お返し? わたしの分も憶えててくれたの? うわーい! すごく嬉しい! ありがとう、団長さん。 うう~~っ! 今日はいつもの何倍も元気が出てくる! 今なら何でも出来そうな気がするよ! | 2019/03/11 | 014 | 214 | 【期間限定】春④ | お花見してる人たちって、みんな楽しそう。綺麗なものを見てると、元気が出てくるよね。 団長さんも、お花見行きたい? ホント? じゃあ、今から支度してくるね。 | 2019/05/13 | 019 | 215 | 【期間限定】七夕④ | 星がすっごく綺麗だよ。これだけ晴れてれば、お空の二人も会えたよね? ……大切な人と会って、幸せな時間を過ごしてたらいいなぁ。 | 2018/07/02 | 024 | 216 | 【期間限定】夏④ | 暑い~~! こう言う時は無理せず、お水を飲んだりアイスを食べたりして、体を冷やしたほうがいいよね? でも、冷たいものを摂り過ぎても体に悪いから、程々にしないと。 | 2018/08/06 | 029 | 217 | 【期間限定】お月見④ | 今夜は一段とお月様が明るいね。真っ暗な夜でも、お月様はわたしたちを照らしてくれる。 わたしもいつか、そんな風に誰かの心を照らせる人になりたいな。 | 2018/09/18 | 034 | 218 | 【期間限定】秋④ | 秋は運動するのもいいよね。今のうちに体を鍛えておけば、寒い冬もきっと元気に過ごせるよ。 よーし、団長さん、わたしちょっとお外を走って来るね。 | 2018/10/01 | 039 | 219 | 【期間限定】ハロウィン④ | トリックオア……あれ? お菓子もう無くなっちゃったの? あっ、ううん! わたしの事なら気にしないで? お菓子ならナデシコお姉ちゃんたちからも貰ってるよ? わたしのお菓子、団長さんに分けてあげるから、一緒に食べて元気出そう? | 2018/10/15 | 044 | 220 | 【期間限定】冬④ | 団長さん、そのまま座っててね? うんしょっ……と。こうしてお膝の上に座ってたら、団長さんもきっと温かいよね? 後ろから抱きしめられると……もっと温かい。えへへっ。 | 2018/11/26 | 049 | 221 | 【期間限定】クリスマス④ | メリークリスマス! 今日はみんなが元気になれる日だね。 団長さんはどう? みんなを盛り立てる役で疲れちゃった? じゃあ、団長さんのことは、わたしが元気づけてあげる! プレゼント代わりに何でもしてあげるから、遠慮せずに言ってね。 | 2018/12/10 | 054 | 222 | 【期間限定】七夕⑤ | 年に一度しか会えないとしても、大切な人が遠くから見守ってくれてるって思えば、頑張れるのかなぁ? わたしがもし団長さんと、年に一度しか会えなくなったら……だっ、駄目!考えたくないよぉ……。 | 2019/07/01 | 025 | 227 | 【期間限定】夏⑤ | 夏は暑いけど、みんな元気に遊ぶ季節でもあるよね。海に行ったり、お祭りに行ったり。 団長さんは、どこか行きたい所ってある? 団長さんが行く所なら、わたし、どこへでもついて行くよ。 | 2019/08/05 | 030 | 228 | 【期間限定】お月見⑤ | えへへへ。団長さんと並んでお月さまを見ていられるなんて幸せ~。毎晩お月見があればいいのに。 | 2019/09/09 | 035 | 229 | 【期間限定】秋⑤ | あ、団長さん。ちょうどよかった~。お芋が焼けたんだけど、食べていく? たくさんあるから、遠慮せずに食べて。元気を蓄えていってね。 | 2019/09/24 | 040 | 230 | 【期間限定】ハロウィン⑤ | 団長さ~ん、お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうぞー! えへへへ、ありがとう。……えっ? こ、こんなにもらっても持ちきれないよ~、団長さ~ん……。 あ!もしかしてこれ、わたしが悪戯されてるぅ! | 2019/10/15 | 045 | 231 | 【期間限定】冬⑤ | 雪が固まってたり氷が張ってたりするから、歩く時は足元に気をつけないと……。 団長さんも気をつけ……ぅわ、うわ、うわあ!? あ、危なかった~……。わたしも気をつけるね。 | 2019/11/25 | 050 | 232 | 【期間限定】クリスマス⑤ | 団長さんが一緒にいてくれることが、わたしにとって最高のクリスマスプレゼント。今日は遠慮しないから、夜まで一緒にいさせてね。 ううん。もし、団長さんさえよければ……明日まで、ずっと一緒がいいな。 | 2019/12/09 | 055 | 233 |
|
+
| | ボイス(永遠の誓い(祝福))_
|
シーン | セリフ |
---|
祝福 | | | | 戦闘開始① | | 汎用(喜) | | 戦闘開始② | | 汎用(哀) | | 汎用(怒) | | 汎用(楽) | | ログイン時① | | ログイン時② | | ログイン時③ | | パーティメンバーに選出① | | パーティメンバーに選出② | | 装備変更 | | 1日1回無料ガチャがプレイ可能 | | マイページ汎用① | | マイページ汎用② | | スタミナが全回復している状態 | | マイページ汎用③ | | マイページ放置 | | ログインボーナス | | マイページ汎用④(開花①) | | マイページ汎用⑤(開花②) | | マイページ汎用⑥(開花③) | | 庭園① | | 庭園② | | 庭園③ | | 季節ボイス(期間限定) |
---|
|
+
| | 萩のあれこれ_
|
+
| | 萩と釵_
|
日本人女性の髪を飾った髪飾りに簪(かんざし)がある。
漢語“簪”は中国で使用された髪留めを指し、古代中国では女性が用いた髪飾りは簪ではなく、髪に挿す部分が二股に分かれた髪飾である釵の字を用いていた。
和語“かんざし”は髪挿しに由来するとされ、「古代の人々が神を招く際に頭に飾る草花が起源であった」という。
また、「花を飾ったことから花を挿す=花挿(かざ)しが変化したもの」という説もある。
簪の字と共に、江戸時代の天保の頃まで釵の字は割と頻繁に女子のかんざしに当てられていたようだ。
現代の簪は、神前結婚での花嫁や芸者や芸妓などの女性が日本髪を結う場合に使用されている。
舞妓などが身に着ける簪の中に、「つまみ簪(花簪)」というものがある。
花簪の細工は月毎に花などのモチーフが決まっていて、中でも9月の花が萩とキキョウである。
これにハギの初登場の時期を合わせたと思われる。
かんざしの語源そのものも花と縁があることや、その月毎のモチーフに花がなっていたりと、(釵は単に字繋がりなだけではあるものの)今まで何で出てこなかった武器なのか解らないくらいに花と関連がある。
簪は江戸時代には緊急時の防御のために用いられたとも伝えられるので(『必殺仕○人』にもいることだし)、そろそろ簪使いも登場してもいいのではないだろうか。テレッテー
|
+
| | 萩に猪_
|
花札の7月札に萩と猪が描かれている。
この組み合わせは、優美な萩の花と野生で荒々しい猪の取り合わせは好対照とされていたとされている。
しかし、その由来はあまり知られていない。
これもあまり知られていないが、萩は邪気を払う魔除けの植物とされており、萩の幹(太い部分)を使い箸にして、宮中行事の十五の節句等にも使われていた。
一方の猪は、『摩利支天(武家の崇拝する戦いの神)の使い=勝負に勝つ』として摩利支天同様、大切にされていた。
戦国時代、毛利元就や山本勘助も信仰していて、大河ドラマ『風林火山』の作中でも山本勘助が摩利支天の首飾りを大切にしているシーンが出てくる。
また、「猪突猛進=ひとつの物事に対して夢中で、かつ猛烈な勢いで、突き進むこと」から、勢いを善しとする職業や賭け事などに縁起の良い動物とされ、
また「猪は多産で縁起が良い=子孫繁栄」などからも、古くから縁起が良いとされてきた。
余談だが、京都御所の西側に足腰の健康祈願と、子宝・安産祈願の神として有名な、いのしし神社こと『護王神社』がある。
このように、萩と猪の組み合わせは縁起が良いように感じられる。
また、文学の観点からはこのような視点もある。
「和歌こそ なほをかしきものなれ。あやしの賤(しづ)・山がつの所作(しわざ)も、いひ出でつれば面白く、恐ろしき猪(い)のししも、「臥猪の床(ふすどのとこ)」といへば、やさしくなりぬ 」
これは、吉田兼好の徒然草(つれづれぐさ)・第十四段の原文である。
臥猪の床とは、猪の寝所のことで、凶暴な野生の獣も萩や萱を倒して、寝床にして身を休めるということで、
そこから転じて【萩と臥猪】は、「優しげで美しいもの」と「野生で荒々しいもの」の対比を表し、和歌などで調和のとれた情景として使われるようになった。
これを題材にして、多くの日本画も描かれている。
1834年に京都に生まれた日本画家・望月玉泉の作品『岩藤熊萩野猪図屏風』がその代表作。
このように萩と猪をセットにすることは、画壇や和歌の世界では一つのパターンとして常識のようになっていたようだ。
花札の絵柄を考案した者も、このような風情のある構図を採り入れたのではないかと想像される。
|
+
| | 春は牡丹餅、秋はお萩?_
|
「春は牡丹餅、秋はお萩」という説が一般的になっている。
彼岸の行事食は牡丹餅(ぼたもち)とお萩ということになっているが、実態はほぼ同じようなものでありながら呼称が異なる。
理由として一般には、春の彼岸の頃に咲く牡丹の花に似ているから牡丹餅、秋の彼岸の頃に咲く萩の花に似ているからお萩、ということになっている。
では何、なぜお彼岸におはぎを頂くようになったのか。
これには幾つか説がある。
説① 江戸時代にお彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したとされている
小豆の赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が先祖の供養と結びついたといわれている。
また仏教では彼岸は、彼の岸として悟りの境地をいい、苦しみに満ちている此岸と対になる言葉として使われている。
そこで彼岸中は仏道修行に励むわけだが、日本では祖霊崇拝の慣習を合わさり、ぼたもちやおはぎを捧げ、先祖を慰め、自分自身の功徳を積んでいたとされている。
つまり本当は、自分たちで食べるものではなかったようだ。
説② 山の神の信仰
「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、春の彼岸は農作業が始まる時期で、秋の彼岸は収穫の時期にあたる。
よって、春には収穫をもたらす山の神などを迎えるため牡丹餅を、秋には収穫を感謝してお萩を作ったともいわれている。
説③ 粒餡とこし餡によって区別する
一般として「粒餡=牡丹餅」で「こし餡=お萩」というイメージが普通かもしれない。このイメージとなった理由として、餡の材料である小豆の収穫時期に関係があった。
秋のお彼岸は、小豆の収穫期とほぼ同じで、穫れたての柔らかい小豆を餡にすることができる。柔らかい皮も一緒につぶして使うので、粒餡ができる。
春のお彼岸は冬を越した小豆を使うことになるが、皮は固くなっている。当然固くなった皮をそのままに使っては食感が悪くなるため、皮を取り除いた小豆を使い、こし餡ができる。
よって、春のぼたもちはこし餡で、秋のおはぎは粒餡だったとされている。
もっとも、現代では保存技術の発達や品種改良により、春でも皮のまま使うことができる小豆が登場してしまい、この理由は意味がなくなってしまった。
しかし、秋の彼岸の頃の萩の花は時期としては問題はないが、春の彼岸の頃には牡丹の花は咲かない。
普通は4~5月にかけて咲くもので、牡丹と萩が咲く時期に合わせた呼称であるという説明には少々無理がある。
ではなぜ、このように浸透してしまったのだろうか。
時代は江戸に遡る。
当時では現代のところの「お萩」は「萩の餅」と称されていて、説③の原点ともいえる。
「牡丹餅」は表現こそ違えど「ぼた餅」と称され、今も昔も大きな違いはない。
以降は時代背景を考慮し、それぞれを当時の呼称「萩の餅」「ぼた餅」で進めていく。
双方は江戸時代でも食されていたという記述がされた文献はあるが、当時は身分の差があった。いわゆる庶民と上流階級だ。
萩の花とぼた餅は同じものなのだが、萩の花は上流階級の使う言葉で、ぼた餅は庶民の言葉だったとされている。
なぜこのように区別がつけられたかというと、その見た目が原因ではないかと推測される。
説③でのイメージを思い浮かべてほしい。「萩の餅」はこし餡で綺麗に整えられ、「ぼた餅」は粒餡で綺麗に整えても粒々で不格好になってしまう。
ここで、江戸時代の上流階級について触れておく。
上流階級と一言でいってもその定義は広く、どこと特定するのは難しいが、江戸時代の町人のための教訓書『町人嚢』の中に公家方という文字が、
江戸時代の日本の食物大事典ともいうべき書物『本朝食鑑』の中には貴人という文字がある。
これらを端的に表現すると、貴族や上級官人に当てはまる。
引用書内の記述には、表現こそ違えど「ぼた餅は庶民の食べ物」「貴人はあまり食べない」「ぼた餅などは下品な食べ物」「恥ずかしくて出すこともできない」と、
これまたボロクソに言われている。
上流階級は萩の餅なら食べるが、同じ物でもぼた餅と呼ばれると賤しいものと見做されていたことが分かる。
しかし疑問は残る。いくら同じものといえど、ぼた餅だから庶民の食べ物という考え方は些か首を傾げたくなる。
確かにぼた餅の見た目は、身分の高さゆえの生活水準を考慮すれば、当然といえば当然だろう。
だが、上流階級といえど全く食べなかったわけではない。
『本朝世事談綺(ほんちようせじだんき)』という別の著書には、賤しいにもかかわらず公家衆は食べたとされる記述がある。
ここから読み取れるのは、「ぼた餅」という呼称では食べなかったが、いかにも雅な「萩の餅」なら食べていたのではないかと推測できる。
つまり「ぼた」という言葉が本来は賤しいことを意味するものであり、それを「牡丹」という字を宛てられたと考えられる。
では、なぜ「ぼた」は賤しいことを意味するのか。
この部分を『俚言集覧(りげんしゅうらん)』という江戸時代の分厚~い国語辞典で検索してみると、次のような事が記されている。
「ぼた・・・・物の円(まろや)かに柔らかく重き意」
まさに、ぼた餅の形を形容している。
また、『誹風柳多留』という書物には、「ぼたもちとぬかしたと下女憤り」という川柳が、
『日本国語大辞典』の「ぼたもち」の説明文には、「顔が丸く大きく不器量な女性をあざけっていう語、牡丹餅顔、お多福」とある。
上流階級の華ともいえる女性たちからすれば、そんな喩えを使われたら堪ったものではないだろうし、結びつきのあるものを食べていたところを見られてしまえば馬鹿にされるのは容易に想像ができる。
それらが祟ってか、上流階級内で「ぼた餅=賤しい食べ物」の図式が成り立ったのだろう。
しかし『日本国語大辞典』で「ぼた」と検索すると「萩の異称」と記されていて、松尾芭蕉の「哀いかに宮城野のぼた吹凋るらん」という句を例として挙げている。
そうすると考えられることは、
初めに「萩の餅」という名前があって、萩の異称である「ぼた餅」が派生し、萩という花の名前に合わせて「ぼた」に「牡丹」を当てて「牡丹餅」という名前となった
ということになる。
さらに裏付け史料として、前掲の『俚言集覧(りげんしゅうらん)』で「牡丹餅」と検索すると、次のように記されている。
「かひ餅をほた餅といふ。牡丹餅といふ事なりとおもひしに、さにはなく、はぎをほたといへは、直にはぎもちと云事にて、おはぎの花といふと同し事なりと、上達部(かんだちめ)の娘の今は老女となられしが語られし」
「上達部」とは公卿などの上級公家のことなので、公家の家に育った女性が「ぼた」とは「萩」のことであるから、「ぼた餅」とは「萩の餅」のことであるといったというわけになる。
これらが事実であるならば、萩の餅がぼた餅となり牡丹が宛てられ牡丹餅となったが、
「ぼた」には上品ではない意味の同音異義語があったので、上流階級では昔ながらの「萩の餅」と呼び、庶民は「牡丹餅」と呼んだ、という辺りに落ち着くのではないだろうか。
余談
お萩と牡丹餅には夏と冬の呼び名がある。
夏のお萩は「夜船(よふね)」、冬のお萩は「北窓(きたまど)」という。
お萩はお餅と違い餅つきをする必要がない。よって杵でつかないので「ペッタン、ペッタン」と音がしない。
ペッタンペッタン音がしないので、お隣さんなどからするといつついたのか判らない。
そこから、 搗(つ)き知らず → 着き知らず、となり、夜は船がいつ着いたのか判らないことから「夜船」となったとされている。
対して冬の呼び名だが 搗(つ)き知らず → 月知らず、となり、月の見えないのは北の窓なことから「北窓」となったとされる。
強引に展開しておはぎと結びつけているのとは裏腹に想像は結びつきやすく、とても風情がある。
上記で挙げた引用書にも夜船・北窓の記述はあったので、言葉としては既に江戸の頃にはあったようだが、時代の流れか、広く浸透することなくひっそりとその姿を消していった。
昔の人は、おはぎ一つをとっても4つの名前をつけるほど、自然や季節との結びついて、遊び心もありながら風情もあったんだと感心させられると思わないだろうか。
|
|
+
| | 武器解説_
|
釵は琉球古武術で用いられる小型武器である。元々かんざしを表す文字であるが、形状が似ていることから釵と表記されるようになったらしい。
尖った鉄棒の根元に鍔を兼ねた二つの鈎が付いた形状をしており、棒の部分で突く・打つ他鈎を使って相手の武器を受け止めたり、相手の袖を絡め取って動きを封じたりと多彩なアクションができる。
まさに琉球版の十手であり、実際琉球王国時代は警察官吏の武器として使用されていたようだ。
順手・逆手のほか、鈎の部分を手で包むように持つことも。進化後のハギの右手の持ち方だと、柄の部分を打突に用い、棒の部分を腕に沿わせてガードに用いる、トンファーのような扱いができる(ちなみにトンファーも琉球生まれらしい)。
二本の釵を掌の中でクルクルと回して複数の持ち手を使い分け、更に投擲武器として用いて奇襲をかけることもできる、変幻自在の武器である。
ハギがそうであるように、フィクションでは専ら二本一組で扱われることが多いが、実際は三本目以上を投擲に備えてこっそり携行しておく場合もある。
さてこの武器、オリエンタリズムを感じさせるのか、やたらと欧米のフィクション作品で出番が多い。しかも前述のとおり、琉球の武器なのに“忍者の武器”と誤解されている。
釵を使う忍者で最も有名なのは、おそらく『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』のラファエロだろう。カワバンガ!
忍者以外では、マーベル・コミックのエレクトラやデッドプールも釵の使い手である。
しかし、欧米作品を揶揄してばかりもいられない。日本でも『メタルギアライジング・リベンジェンス』に二つの釵“ディストピア”を使うサイボーグ“モンスーン”が登場する。
電磁力の媒介となるこの釵により、自分の義体で分割攻撃・分割回避などを行うほか、金属を含む大きな物を宙に浮かしてぶつけるなどとんでもない武器である。
ちなみに彼は、赤外線ゴーグルを無効化する赤リンの混ざった煙幕手榴弾も使う。やはり忍者っぽい。
忍者以外では『無敵超人ザンボット3(スリー)』で主役ロボ“ザンボット3”の手持ち武器として「ザンボットグラップ」の名称で釵が使われている。
二本の釵を連結させて刀(ザンボットカッター)や槍(ザンボットブロー)に変形させるなど、こちらもやりたい放題である。
また、PCゲーム『凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ>』にも釵と銃をごちゃ混ぜにしたトンデモ武器が登場する。もう釵じゃなくて良くね?
通常、釵は片手で十分持てるぐらいの大きさだが、ハギが愛用してるものは大きめ。
スキルでそれを使って多数の小型害虫を相手に殺陣(たて)を演じ、お約束のように縦一列に纏めて敵ごと一気に貫いているハギも、立派に(?)「とんでも釵使いたちの系譜を引いている」といえるかも……。
|
+
| | 『全年齢版』『スマートフォン版』衣装_
|
さすがに見せパンツは駄目だったようだが「これはこれで可愛い!」と概ね好評。
見せパンツが嫌いなプレイヤーはこっち。
|
+
| | クリスマスカード一覧_
|
+
| | 開花後_
|
2017年
2018年
|
|
コメント
|